取得しておいたほうがいい免許。 - はじめまして、先日普通自動車(MT
取得しておいたほうがいい免許。はじめまして、先日普通自動車(MT車)を取得した今年大学生になる19歳の男です。
いまのところは大学期間中に合宿で普通自動二輪か中型自動車免許の
どちらかの取得を考えています。
しかし取得しても結果的にはプライベートで乗ることはないと思います。
ただ資格がすきなのでどうしても免許証にもう一つ載せたいです。
みなさんは普通自動二輪(MT車)と中型自動車であれば
どちらの方がいいと思いますか?
あと「他にもこの免許がおすすめだよ」っていうのがあれば
どうぞ教えてください。補足普通自動車の免許取得と同時に
原付と小型特殊が乗れるようにななります。
国家資格を取れと言われても
経営学部のため資格自体があまりないんです。
大学ではベトナム語と簿記とTOEICを取得するつもりですので
別に資格欄を免許で埋めようというわけではありません。 二輪免許は、四輪免許を取得したら、趣味の範囲になります(配達業務を除く)。
中型は仕事に活きてきます。
私も、色々な免許(船・各種重機・危険物・溶接など)を取得しましたが、持っていれば履歴書に書けます(欲張って書くと、逆効果)。
また、その職にエントリーできます。
※資格がないからバカだとは思いません。他人に取らされる、のではなく、自分が今欲しい資格を取る事が大事だと思います。
↓私は、バス会社に籍がありますので、二輪(趣味)以外の免許は活きています。 資格や免許、免状は何でも取ればいい!例えば英検四級や丙種危険物取扱者免状国家資格必置資格を良いと思う人もいれば軽く見る人もいる。学問することに意味があり、東大や有名大学出ても資格をもってない人もいないとは言い切れないし、また病等に苦しむ人もいる。人生は福運や心がどうかや、行動力、何をしたか?が大事!自分を充実させる学問や資格、免許、免状、国家資格、必置資格なら何でも取ればいい!だいたい免状、資格をもっていても人を見下したりしたらその心は地獄!資格、免状国家資格必置資格の評価は人によっても違う!人それぞれ能力も違う。人と比べすぎるのもアホらしい!また人生はボランティア精神が大事! 個人的には、バイクがほしくなるような移動は原付で足りる(高速は四輪車でしか乗りたくありません)ので、まずは中型自動車の8t限定解除かな。その次が普通二輪の小型限定。
で、本題。どうせなら両方とってしまいましょうよ。
普通自動二輪は限定なしだとそれなりに大変ですが、小型限定でもいいので取得して、ピンクや黄色のナンバープレートのついているバイクに乗ればそれなりに重宝します。
中型自動車はレンタカーのマイクロバスとバイトの4tトラックくらいですか。
ps
原付と小特はとらなかったんですね。残念。
補足拝見
ベトナム語ですか。じゃあ、もし現地に長期滞在する可能性があれば、中型車よりはバイクですね。できれば中型のMT。 それじゃ何のために大学に入ったのか意味無いと思うけどね。
自分が将来就職時に必要な国家資格免許が良いと思いますよ。
履歴書に書いて面接官に評価される資格を取る事ですね。
自動二輪なんて評価落ちると思うけどね。
大学は遊ぶ所じゃ無いよ、勉強する所だよ。
何の資格も無い人が就職難民なんですよ。 自動二輪免許は趣味の免許
言わば、マリンジェットで遊ぶ為の船舶4級みたいなものです。
将来に生かす為なら、大型免許・二種免許でしょうね。
大型特殊なら直ぐにでも取れるのでは…
でも英検や簿記とかの方が、将来には役に立ちそうな気がします。 普通二種のほうがよさそうだな。
かんたんで役立ちそうなのは危険物乙四かな。
ページ:
[1]