二輪で違反点有の免許更新と普通自動車免許を発行する事は可能? - 自動車学校
二輪で違反点有の免許更新と普通自動車免許を発行する事は可能?自動車学校で普通自動車を受けて卒業しました。
二輪の運転免許証更新連絡書が届き、違反点があり、違反運転者講習を受けないといけないようです。
この場合、免許センターで二輪車の免許更新をしてから普通自動車免許を発行するのでしょうか?(←二度手間で、お金もかかりますよね)
同時に更新することはできないのでしょうか?補足質問文がややこしいので補足しますw
①更新申請→違反運転者講習→免許更新(免許は二輪のみ) +(日を改めて)更新申請→免許更新(免許に普通車が追加される)
②更新申請→違反運転者講習→免許更新(免許に普通車が追加される)
①の場合だと、2回申請手数料がかかってしまうと思うので、②のように免許を更新する事は可能ですか? ~更新期限(運転免許証の有効期限)までに併記を行えば、更新手続きを行う必要がなくなり、講習の受講もありません。
現在の免許に新たな免許を加える併記には更新と同等の効果があり、運転者区分に応じ、併記日より3回目もしくは5回目の誕生日+1ヶ月が有効期限の新たな免許証が交付されますから、更新手続きを行う必要がなくなります。
質問者さんのように誕生日が近い場合には、誕生日までに併記を行うともうすぐ到来する誕生日が1回目の誕生日と数えられますので、より有効期間が長い免許証の交付を受けるには誕生日以降に併記を行ってください。(来年の誕生日が1回目と数えられます。)
ただし、誕生日までに併記を行い、有効期間が短い免許証の交付を受けたほうがゴールド免許の交付が早くなるというケースもあるのですが、どちらが有利かどうかはこの質問内容からは判断できません。(最初の免許取得日、違反歴、誕生日等の情報が必要)
なお、併記の場合には更新手続きのような講習受講はなく、必要な費用は試験手数料1,800円と交付手数料2,050円の合計3,850円となります。(3月30日金曜までは4,200円)
※受験手続き(併記)→講習受講はなし→有効期間が延長された新たな免許証の交付 自動二輪免許に普通免許を併記すれば新しい免許証になります。誕生日以降に併記すれば更新と変わりませんよ。
普通免許をプラスして更新したようなものです。
ページ:
[1]