kao1240288667 公開 2012-4-8 20:33:00

MT車とAT車どちらに乗るべきか・・・ - 先日MTの免許を取りました。個

MT車とAT車どちらに乗るべきか・・・
先日MTの免許を取りました。
個人的にはAT車に乗りたいと思っているのですが
父親が「乗るならばMT車の方が絶対良い」と
言い、家にあるAT車に乗せてもらえません。
というよりは車自体に「危ないから」と乗せてもらえません。
じゃあ何のために免許を取ったのかと、とても思うのですが・・・
AT車に乗りなれてしまうと、MT車を運転できなくなるのでしょうか?
それに加えて免許を取ったらなるべく運転の練習をして慣れた方が良いのでしょうか?

1150674651 公開 2012-4-10 11:26:00

>父親が「乗るならばMT車の方が絶対良い」と
言い、家にあるAT車に乗せてもらえません。
AT車に乗っているお父様がMTの方が良いとおっしゃる意味をちゃんと尋ねた方が良いと思います。
>というよりは車自体に「危ないから」と乗せてもらえません。
車自体が危険なのではなく、免許を取得したばかりのあなたが危険な運転をするのではないかと心配しているのでしょう。
※包丁自体が危険なのではなく、包丁の扱いに十分に慣れていない人が使うと危険・・だというのと同じ。
それなら、お父様に同乗してもらい、あなたの運転技術・運転中の判断力などを知ってもらい、十分に安全であると証明すれば良いだけです。
あなたの運転がお父様と同等かそれ以上であれば、危険とは言われないでしょうから。
これから車の運転が上手になりたい、安全に車を運転したいと思うのであればMT車に乗るべきです。
加速、減速時のギアチェンジを機械に任せるAT車でスムーズな運転が身に付くとは思えません。だって機械任せですから。
もちろん機械が十分に満足できるギアチェンジを、運転者の希望した通りに自動的に行ってくれるのなら、それで十分かもしれません。
しかし、現在のATでは意に反するギアチェンジが行われてしまう事もあり、その場合は運転者がそれを修正しなくてはならないのですから、希望のギア・走行状態になるまでに余分な時間と操作が必要になります。それが危険な状況に繋がらなければ良いのですが、そうならないという保証はありません。
ATは機械任せにできて楽な半面、妥協と危険な状況の発生を強いられるのです。(AT車にしか乗らない人にはわからないでしょうけど、MT車に乗る人からはそう見えます)
MTは、ギアチェンジの全てを運転者の意思で行いますから、「妥協して状況を受け入れる事」がありえません。意に反したギアを選ばれて危険な状況になる事もありえません。
もちろんスムーズなMT操作を習得するには多少の時間は掛りますが、思い通りに運転できるというのはMTでなければ不可能です。ATは思い通りになるものではなく、機械が行った結果を受け入れるものですから。
ギアチェンジの技術が不要で、運転が楽だからAT車・・・多くの人が理由とするそれらを否定するわけではありません。よりスムーズに、より安全に配慮した運転がしたければMTの方が配慮できるという事です。その分だけATよりも高い技術が必要で運転が楽ではないのは、当然だと思います。
>AT車に乗りなれてしまうと、MT車を運転できなくなるのでしょうか?
ATにしか乗っていないと、上記のような部分はおそらく身に付きません。教習で学んだわずかな技術も経験もサビついてしまうでしょう。
ATにはいつでも乗れるのですから、免許を取得したばかりで運転技術をこれから磨いていくのならMT車が良いと思います。
>それに加えて免許を取ったらなるべく運転の練習をして慣れた方が良いのでしょうか?
運転の練習というのを、「車の操作」と表面的に考えていませんか。
車は徒歩の数十倍で走れます。そのスピード感覚に慣れる事(速い速度で走っていても正しい状況判断できるようになる事)がまず必要です。
車は走行可能な場所なら、どのような環境下でも走れます。雨や雪の日、夕方や深夜、街灯の無い真っ暗な道、急坂や不整地など、様々な環境を走って経験を積まなければ、AT、MTに関わらず安全かつスムーズには走れないと思います。
同乗者の有無、荷物の積載量などでも、車の挙動は変わります。
毎日車にのらなければこういった経験をしたくても、できないでしょう。

mwt1147740856 公開 2012-4-11 06:00:00

自分で車買えばいいじゃん?他人の(親の)車に乗せてもらえなくて逆ギレですか?
ATはアクセル踏めば踏むだけ加速するし、ブレーキをはなせば勝手に進むから確かにMT車より危険です。
MTは下手くそならエンストしたりするんで走行すらしないですからぶつけません。
MTだろうがATだろうが運転は慣れ。乗らなきゃ感覚も忘れるでしょう。

1048595360 公開 2012-4-10 16:39:00

どうやらAT車特有の「ブレーキとアクセルの踏み間違えによる暴走事故」を心配しているようですね。
MT車の場合止まる時はクラッチを切るので踏み間違えても空ぶかしになるだけなので。
でもアクセル踏まない時は必ずブレーキペダルの上に足を乗せるようにしていれば大丈夫です。
逆にMT車であっても踏み間違えたら暴走はしなくても止まるのが遅れて事故ります。
となると操作が単純なAT車の方が安全だと言えます。
アメリカのある州では坂道が多い為にMT車の走行が禁止されています。
AT車が危ないからと言って乗らないと困ってしまいます。
日本はバスやトラックを除いて殆どAT車なので、AT車を安全に乗りこなせなければ話になりません。
またAT車に慣れるとMT車を運転できなくなるというのも嘘です。
AT車に慣れてからMT車の教習を受けると、免許無しから受けるよりもすごく簡単ですから。
ましてや既にMT車の教習を受けている方なら運転できなくなりません。

1251700055 公開 2012-4-9 02:08:00

確かにじゃぁ何のために…って思いますよね(汗)
免許取ってすぐは極力速やかに運転して慣れた方がいいですよ。
間が開くと乗れなくなるので。
ATで慣れたらMT車運転するの戸惑いますが、数日も練習すればどうにかなるかと思います。
まずAT車でもいいので、きちんと車を運転できるようになることが大切です。

dnd102524442 公開 2012-4-8 23:31:00

どちらでも、あなたの好きな方にして下さい。
(^^)
だって、あなたが持っているのは、普通免許ですよ。
(^^)

普通免許を持った人が乗るAT車は、別に変じゃありません。

しかし、普通以下の限定免許しかない人が乗るAT車は、ほかでもない、普通以下の人がやっている行動で、全く、かっこよくありません。

あなたは、どちらでも乗れる免許をお持ちなので、堂々と好きな方を選んで乗って下さい。
(^^)

iro1140643737 公開 2012-4-8 22:39:00

MT車に拘る必要は無いと思います。
今はAT車で十分ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: MT車とAT車どちらに乗るべきか・・・ - 先日MTの免許を取りました。個