pap1213494828 公開 2012-3-28 22:13:00

最近自動車学校を卒業したので、明日水戸の免許センターに行くのです

最近自動車学校を卒業したので、明日水戸の免許センターに行くのですが、行ったらまず何をすればいいのですか?
5番?に並ぶってことしか分からないです。

ptw1042381255 公開 2012-3-28 22:40:00

僕も水戸で試験を受けました。
ただ、原付の試験なんで参考程度に聞いていただければ幸いです。
まず、試験場に着いたら、近くの職員から、受験表をもらってください。
入り口付近に机がありますので、そこで、記入をしてください。たぶん、名前等と受験区分(質問者さんは普通免許ですね)を記入し、写真を決められたところに2枚貼ってください。
あっ、受験票は2枚あるので(大きくて2枚重ねになっている紙・はがきサイズの紙)があります。それぞれ1枚づつ貼ってください。
のりがなければ職員さんに言えば貸してもらえます。
そしたら、10番台窓口の向かいに証紙売り場があります。そこで受験料を払ってください。
そして受験票の決められたところに証紙を貼ってください。
その「受験票2枚」と「住民票(免許がない場合)」/「免許証(免許がある場合)」・「茨城県民であることを証明するのと18歳以上であることを証明する身分証明書」・「卒業証明書(原付では技能講習終了証明書)」
を持って5番窓口(普通免許の申請窓口)に並んでください。
身分証はいらないかと思いますが僕が原付免許の申請をしたときは提示を求められましたのであったほうが安心です。
(学生証・保険証・免許証でもOKです)
もしかしたら、若干間違っているかもしれません・・・その場合は申し訳ないです。
がんばって合格してきてください!!応援してます!!
ページ: [1]
全文を見る: 最近自動車学校を卒業したので、明日水戸の免許センターに行くのです