fri116528266 公開 2012-3-23 17:54:00

運転免許証を去年5月22日に失効してから10ヶ月が経過しました。5月

運転免許証を去年5月22日に失効してから10ヶ月が経過しました。
5月中頃に体調が悪くすぐに妊娠が発覚し、つわりや身体のダルさから更新に行けませんでした。
失効してから6ヶ月以内の8月に
切迫流産で一週間入院で退院後は自宅で安静生活を指示されました。
臨月に入ったものの、破水や陣痛の恐れがあるので遠出は勿論禁止でした。試験場までは遠いのと、受付も時間がかかるので。
2月9日に出産して、3月9日までは体力回復のため一ヶ月は布団敷きっぱなしの自宅生活をして出掛けないようにと指導を受けました。
試験場に問い合わせしたところ、8月に切迫流産で入院して自宅安静だった旨と3月9日までは止むを得ない事情があった事実を担当医から診断書を貰うよう言われました。
妊娠してから試験場に出向ける日は一日もなかったのは明らかなので、診断書を書いて貰いましたが、免許証は交付されるでしょうか。
試験場の方は切迫流産で入院して自宅安静だったこと、3月9日までは産後体力回復のため動けなかったという診断書があれば交付されると言ってましたが心配です。。

cho1147455336 公開 2012-3-28 10:27:00

うちの義妹と同じケースですね
しかし、仮免交付でした
この件で昨日門真に問い合わせをしてみました
門真の対応次第では
地元の公安委員会に行政訴訟をする用意でと伝えた上で聞きましたが
・妊娠は病気ではない
↑これが基本だそうです
・切迫流産は病気に該当
・出産から1ヶ月は「やむおえない事情」に該当(自宅療養も該当)
うちの義妹の場合も自宅療養の指示がありましたがはじかれたのは
切迫流産で入院し退院日が出産日以降でなかった為
「一連の入院」として認められませんでした
・入院は「やむをえない事情を公に証明できる」
(逆説的に読めば自宅療養は公に証明をしえない)
・出産後1ヶ月は「社会通念上認められる」
・自宅療養は「入院を要しない」事情
以上の理由で退院日より1ヶ月以内に手続きをしなかった為
仮免交付になりました
めでたく復活したら教えてくださいね
地元公安委員会へ処分取り消しの行政訴訟準備しておきますから♪

1146846343 公開 2012-3-23 20:31:00

試験場の方が良いと言っているので大丈夫でしょう。
やむを得ない理由になる、8月に切迫流産で入院して自宅安静だったこと、3月9日までは産後体力回復のため動けなかったという診断書を病院から書いて貰って失効手続きに行けば良いです。

1251964535 公開 2012-3-23 18:04:00

やむを得ない理由(海外旅行、入院等)がやんだ日(3月9日)から1か月以内なら交付されます。
注:交付されるまでは運転できません。無免許運転になり交付されなくなっちゃいます。

ult1226274673 公開 2012-3-23 18:01:00

診断書を持て来なさいと言っているんだから、免許もらえるでしょ。
診断書だってただじゃないのです。これでもらえなかったらキレて良し。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証を去年5月22日に失効してから10ヶ月が経過しました。5月