自動車学校の卒業するのに平均どのくらいかかりますか?私は先月から自
自動車学校の卒業するのに平均どのくらいかかりますか?私は先月から自動車学校に通ってる大学一年生です
第一段階の学科はすべて終了しましたが技能がまだ半分程度しか終わってません
家
からは30分程度ですが大学からは一時間以上かかる位置ですしバイトもあるため週1で通ってる状態です
しかも同じ教習内容を4回以上やる始末…
夏休みにまでには仮免取りたいとは思ってますが…
みなさん免許はどのくらいでとりましたか?
また私と同じような状況で免許とった方はどれくらいで取得しましたか?
回答よろしくお願いします補足金曜日2時間土曜日もとれたら2時間(補講がある日もあるので)講義の合間やちょっと遅刻してでも通おうと思います 所謂合宿免許だとかスピードプランのような類の期間重視のものでは、大抵最短18~30日が最短(当方も高校3年に夏休み利用して20日でMT取りました。でもいばらの道だった…)。
因みに技能教習の最短は実技34時限(AT限定は31時限)、学科教習26時限ですので、週1だとしたら2時間乗ってないと結構キツい事になるかと…(御存じだと思いますが、限定除く免許取得の教習期限は大抵9か月になっていますので、今年12月までに卒業検定に受からないと今までの苦労がパァになります)
大抵一般の人は、1か月~3か月、遅くて半年で免許取得と言うパターンが多いようです。
【追記】
そうですねぇ、大体週2時間~3時間乗車(と、3時間学科)であれば、ミスがない限りで4か月~6か月で終えられます。しかし、延長がつくと厄介ですので、修了試験、卒業試験はキッチリ対策を。 人によって違うので平均はわかりませんが、(長くても)3ヶ月程度で取らないとヤバいかもしれませんよ。
(間隔が開くと補習になったり…。)
(><) 先月から、ということは、教習期限は11月までかな。
てことは、夏休みに仮免許、というペースだと、期限に間に合わずに最初からやり直しになってしまう可能性あり。
あと、できる限り毎日乗った方が、上達が早いです。
間隔が空く人のほうが、教習オーバーしやすいような気がします。 教習所に入学したのはいつ頃ですか?
このままのペースなら期限切れになる可能性(大)です。 そのペースは厳しいと思いますねぇ
私は仕事しながら夜に毎日のように通って1ヶ月半くらいでした
夏休みは混みますから今、空いてる時期に通っておいた方がいいですよ
免許取りに行って期限切れで免許取れないままお金を無駄にする人いるんですが質問者さんのように、他のこと優先してる人がそうなるんだと思います。
今はバイト削ってでも先に取ってしまう方があとあと面倒になりませんよー 「平均」っていうのはないと思うんですよね。他人と比べてもしょうがないし。
教習所は9か月以内に卒業しなくてはなりません。
週一だと、現実的には難しいと思いますよ。
私は、社会人になってから、週2日(土日)通いましたが、きっちり6か月かかりました。
ページ:
[1]