nik1011497542 公開 2012-3-31 00:01:00

普通自動車免許をとりたいのですが質問です。今年18才で誕生日が4月22日

普通自動車免許をとりたいのですが質問です。
今年18才で誕生日が4月22日なんですが、教習所が実技面のみを教えてくれるところへいこうとおもってるのですが、こちらは誕生日を過ぎないと行けないのでしょうか?
もし違うのであれば何日前に行けるのか教えていただきたいです。
また、同じく仮免許は何日前に行けるのかも教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします

1252749269 公開 2012-3-31 00:16:00

仮免許は満18歳にならないとダメですよ☆実技のみだけの教習所はないと思うのですが…
私の解釈の仕方が間違ってるならスイマセン。

yok105815069 公開 2012-3-31 05:25:00

自動車学校へは18歳になる1ヶ月前に入学出来ますが仮免許は18歳にならないと受験出来ません。

nak108228681 公開 2012-3-31 01:03:00

こういう質問多いですね。
仮免許の試験が、満18歳以上であればOKです。
公認の教習所(実技だけなんて言うことはできない教習所)は、誕生日前に入所できるかどうかは、教習所によって取り扱いが違いますので、ここで回答はでません。

1050290835 公開 2012-3-31 01:01:00

技能しか教えないという教習所に行くというのが理解不能です。学科は自主的に勉強して一発試験で受けようと思われているのでしょうか?
普通免許の条件は、第一段階の修了検定で18歳になっていることです。つまり、18歳にならなければ仮免許が取得できません。
教習所に入校するのは17歳の現在でも可能ですが、教習の第一段階を進めていっても4月22日にならないと修了検定は受けられません。
仮免許は何日前に行けるというのは意味不明です。上記が全てです。

kab1030810781 公開 2012-3-31 00:24:00

仮免許といえども免許には違いありませんから満18歳にならないと取れません
実技のみの教習所は教習所といっても非公認なので運転実技の練習場と思ってください
どれだけ教習を受けても教習所内で受験することはできません
仮免の学科・実技、本免の学科・実技、いずれも試験場で受験しなければなりません
公認の教習所であれば仮免の実技・学科、本免の実技は教習所で受験し教習所を卒業してから本免の学科のみ試験場で受験します
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許をとりたいのですが質問です。今年18才で誕生日が4月22日