nin1048990437 公開 2012-4-4 23:27:00

普通免許(MT)の教習に行っています。 - 昨日入校で、視力検

普通免許(MT)の教習に行っています。
昨日入校で、視力検査をしました。
片目0.3以上はパスできましたが、両目0.7以上がきわどいラインといわれました。(両目検査で5コ中3コ正解だったらしいです)
できれば眼鏡を作ってくるようにといわれましたが、あいにく今日はバイトで眼鏡を作っている時間はありませんでした。
明日から早速技能教習(実車)が始まるのですが、教習を受けさせてもらえない可能性もありますか?
仮免までに作ってね。みたいな感じでいわれた気もします。
教習中は問題ないんでしょうか・・・?
というか眼鏡をかけてしまうと免許に眼鏡等と書かれるらしく、眼鏡をかけて運転しなければいけないと聞きました。
眼鏡をかけ続けると視力が悪くなると聞き、ちょっと戸惑っています。
兎に角今一番気になることが、技能を受けさせてもらえるのか。というところです。
教えてください。補足私の片目の視力は右B左Cくらいです。
なので普段の生活にはなんら支障はありません。
しかし両目になるとなぜか0.7以上ありませんでした。
素直に眼鏡なりコンタクトなりをするべきですか。

1149904627 公開 2012-4-4 23:56:00

現状で、教習は受けさせてもらえるはずです。
だけど、そもそも片目で0.3しか見えない状態で、普段の生活にも支障があるのではないでしょうか?

補足
免許の条件の視力は「免許を与えるための最低限」の視力です。
実際は、片目で0.7くらいはないと、特に夜間の走行に非常に支障をきたします。
私自身、眼鏡は条件ですが、いくつか持っている眼鏡のうち、片目で0.7しか視力矯正のできないメガネでは、夜の運転は怖くてできません。(ちょっと遠くの標識も見えないし、人や自転車も非常に見にくいです)
それと、両目の視力を同じにしておかないと、距離感もつかみにくくなります。(普通免許での距離感の検査はありませんが実際の運転では不都合があるかもしれません)
だから、眼鏡かコンタクトを作り、最低でも、片目で0.7・両目で1.2くらいは見えるように矯正をしたほうが、ご自分のためだと思います。

1052439841 公開 2012-4-4 23:54:00

眼鏡をかけないで運転する方がよっぽど迷惑です。片面0.3って確実に路上出たら事故るよ。
また、眼鏡をかけ続けると視力悪くなるってなんの情報だそれは?学校の怪談かなんかかな?都市伝説?
じゃあかけなかったら視力は良くなるのかい?
運転しないなら視力の悪いままでの生活も好きにすればいいですが、実際に免許取れたらどうするの?
恐らくそれで事故ったら100%あなたが悪くなるし、最悪保険もおりないよ。
それくらい過失があるって事です。
目先の事より、将来の事考えて行動しましょう。免許が取れる年齢なら子供じゃ無いですよね?

1147565976 公開 2012-4-4 23:56:00

「できれば眼鏡を作ってくるように」「仮免までに作ってね」だから、大丈夫じゃないでしょうか?
仮免は実際に路上に出るので、視力が規定以上ないと大きな事故になりかねません。
しかし、教習所内で走る分には大丈夫なのでしょう。

補足
メガネかコンタクトにするか、車に乗らないかです・・・
格好より安全重視です。

冈田奈々 公開 2012-4-4 23:51:00

>眼鏡をかけ続けると視力が悪くなると
悪い状態で矯正せず物を見続けた方が悪くなると思いますよ。
---
矯正しないと目がどんどん悪くなりますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許(MT)の教習に行っています。 - 昨日入校で、視力検