一時停止の標識で、同僚が警察官に言いがかりをつけられたそうです
一時停止の標識で、同僚が警察官に言いがかりをつけられたそうです。一時停止をしたのに、一時停止違反の反則切符を切ろうとしたそうです。
警察官の言い分としては、原付スクーターの場合両足を地面につけないと一時停止したことにならない、と言ったそうですが、法律にそんなルール書いてありましたっけ? 僕は切られた経験あります。
停止線で止まって左右の確認を行った時に警官と目が合いました。
しっかり止まったよ!というジェスチャーをして発進したつもりでしたが、発進後に追いかけられました。止まるだけではだめで足をつくことが必要だとはっきり言ってましたね。
キップ渡されてサインしましたが、車だと3秒止まりましたか?と聞かれることがあります。はいと認めるとキップ。
止まったと思いますといえば注意のみという感じです。
車はドラレコついてますから昔みたいな無茶はせず無知な人だけが誘導されてキップ切られてる感じしかしないです。
もちろん停止線ぶっちぎる人は別。
北海道警察でした。 両足がどうというのは停止とは別問題ですね。
質問者さんはご同僚側の方ですから仕方ありませんが、現実としてその規制場所に集中して取締りしている警察官と普通に運転しているドライバーでは減速や停止に対する認識が違います。
つま先をトントンつけながら惰性で通過するような運転は足をつけていても停止していませんからね。
伝聞である場合、その人の味方をしてもいいですがさらに外で話すのなら客観性を大切にしてください。
クソみたいな取締りをする警察官はニュースになりますが、逆にいえば同じ場所で同じ取締りを続ける警察が問題にならないのは適法だからという解釈にもなります。 一時停止は停止線の前で完全に停止することで、ブレーキを踏む、足を付くというのは関係ありません。
完全に停止し、見た目にも5秒以上の停止がないと徐行と取られる可能性ものあります。
要は完全に一時停止したというアピールが必要なのです。
1秒、2秒止まったのではバイクも身体も揺れたり動いたりします。
本人が止まったと言っても、周りから見て止まったと判断できないのであれば警察は切符を切ります。 それ私も10年位前に言われて違反とられました。その時は原付でした。その後、中免とるために教習所に通っていた時は片足でOKでした。両足ルールは原付だけなんですかね?他の方がおっしゃるのをみてると違反とりたいための方言な気もしますが 未だに「仕事が出来る警察官」を目指している虚偽警官がいるのですね。
止まれ とは、停止線の前で完全な停止をすれば良く、停止した秒数や、止まり方は関係しません。
中には確認ができていないや、確認には3秒必要だと虚偽を持ち出し、仕事が出来る警察官を目指す悪徳警察官が存在します。
交通法規には停止以外の記載がありません。
更に、最高裁判所での判例が出ており、「停止とはタイヤの完全な停止であり時間は関係しない」と出ています。
「安全確認ができていない」と言いがかりをつける警察官もいますが、止まれは停止のみで確認の有無は関係しません。
更に、止まれがある場所は、見通しが悪いから止まれがあります。
通常見通せる数m手前にありますが、そこからだと確認ができません。
止まって、動き、確認ができる所まで進み、安全確認です。 教習所で、右足は絶対出してはダメと習いました
ページ:
[1]