普通車を、4tトラック TRUCKか2tかの平ボディーに乗せて運ぶには、普通免許で運べるの
普通車を、4tトラック TRUCKか2tかの平ボディーに乗せて運ぶには、普通免許で運べるのですか?ちなみに免許は、中型8tに限ると免許証に書いてあるのですが、詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。補足普通車のクラウン CROWNや、マ―ク2を乗せて自動車の解体屋にもっていくためです。 あなたが普通自動車免許を取得した時代に普通自動車免許で運転できていた範囲が、法改正によって中型自動車にくいこんでしまっただけです 。
8トン限定中型は、旧普通自動車免許で運転できる範囲そのままです。
つまり、
・車両総重量8000kg未満
・最大積載量5000kg未満
・乗車定員10人以下
上記の条件をすべてクリアする車両であれば運転できます。 威張って載っけて乗ってってください。
ちなみに、平ボディじゃなくて、セルフ(車載車)にした方がいいっすよ。 4tユニック(移動式クレーン)+油圧ウインチ付き車なら経験があります。
クレーンの足を伸ばしてトラックを斜めにし歩み板を渡し 自走+油圧ウインチで積載可能です。
平ボディの場合2t以上の天井クレーンや3t程度のフォークリフトで乗せて貰えば乗せる事が出来ます。
2tのフォークリフトの場合 ふらふらしてしまうのでお勧め出来ません。
また移動式クレーンでも積載可能ですがどの程度腕を伸ばすのかによってクレーンに必要な能力が変ってきます。
(何tならOKと言える程の知識が無い為割愛します。)
2t車の場合はユニックが取付けられていると積載量が1t程度となりクラウンやマーク2は不可となります。
単純な平ボディーの場合 荷台に入る大きさならばフォークリフトなどで積載すれば可能です。
免許は中型8t未満ならOKです。 車を載せて運べますよ。
法的にもまったく問題ありません。
普通の2トン車なら普通車を載せて運ぶことは容易です。
言うまでもなく、荷台のサイズや重量による制限はあります。 >普通車を、4tトラックか2tかの平ボディーに乗せて運ぶ
乗せられない。
どうやってあそこまで持ち上げるの?
普通は車載車を使います。
いわゆる1台積み車載車なら、中型8t限定でも問題ありません。 乗れる免許が分からなければ県警ホームページを開いて読むか、警察署に電話して聞くのが一番です。
ページ:
[1]