rik1014676564 公開 2012-3-28 23:08:00

普通免許の本検を受けるときって、申請書に貼る写真以外に2枚必

普通免許の本検を受けるときって、申請書に貼る写真以外に2枚必要なんですか?
自動車学校では1枚しか配られてません。

1126794336 公開 2012-3-29 00:51:00

地域によって扱いが違うようですが、大阪、名古屋では1枚です。
教習所によっては2枚渡される場合がありますが、1枚は予備扱いなんだそうです。
どうでも良いことですが、持っていった写真で免許作って欲しいですよね。
試験所で写真撮るのですが、流れ作業で確認ができないので、変顔で写っちゃうと3年か5年それ持って
ないといけないですからねw

not125123885 公開 2012-3-29 13:05:00

自動車学校入学時に写真を撮ります。
1枚は教習原簿に貼付
2枚目は仮免許に貼付
3枚目は運転免許申請書に貼付
(自動車学校が卒業時に作成してくれる申請書)
4枚目は卒業証明書に貼付
神奈川県では卒業証明書と運転免許申請書に写真が貼付られてますので、試験場で学科試験を受験する際は写真の必要ありません。
都道府県の運転免許試験場によりますね。写真有無は。

川野亜希子 公開 2012-3-28 23:55:00

本試験で必要な写真は運転免許試験申請書に貼る写真の1枚のみが基本です。特例として埼玉県などは申請書に貼る写真以外に保管用としてもう1枚必要なところもあります。
申請書に貼る以外に2枚というと計3枚になりますが、それだけの枚数を必要な都道府県というのは聞いたことがありません。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許の本検を受けるときって、申請書に貼る写真以外に2枚必