免許証の失効手続きするのですが、北区の住所で港区本籍だったのですが、引
免許証の失効手続きするのですが、北区の住所で港区本籍だったのですが、引っ越しをして中央区になり、本籍はそのまま港区。現在、シングルマザーになり出産して住所が淀川区になり本籍も淀川
区になってしまいました。。
北区はおばあちゃん宅だったので、車も乗らないため免許証の住所変更をしないままになってしまいました。
最初とは住所も本籍も全く違うのですが、この場合必要な書類は変わりますか?
通常通り住民票に本籍が記載されたものと失効した運転免許証のみでいいのでしょうか? 住所地・本籍地の繋がりが証明できるものが必要
それぞれ1回しか変わってなければそれぞれ1通必要かな ①本籍地記載の住民票1通
②失効した運転免許証
③申請用写真1枚
④手数料
車の売却で車検証の住所変更が未済の場合は、住民票の除票の交付を受けて現住所へのつながりをすべて証明しなければなりませんが、運転免許の失効手続きではこのような必要はなく、現住所の住民票(本籍地記載のもの)が1通あれば大丈夫です。
大阪府警察のサイトには記載されていませんが、心配でしたら、健康保険証などの本人確認書類を1点持参しておけばいいと思います。
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/kigengire/index.html
ご覧になっていると思いますが、平日午前8時45分から午後2時30分が受付時間で、申請用写真は付近でも撮影可能ですから用意できていなくても大丈夫です。
なお、来週月曜日以降に手続きを行うと、手数料が若干安くなります。
~普通免許のみの場合
受験手数料1,900円(旧2,050円)
交付手数料2,050円(旧2,100円)
講習手数料950円(一般、旧1,050円)又は1,500円(違反、旧1,700円)
合計4,900円又は5,450円(旧5,200円又は5,800円)
※旧は今日までの手数料額です。
ページ:
[1]