車の免許についてですが、僕は、明日卒業検定です。今まで卒業検定の前提に仮免
車の免許についてですが、僕は、明日卒業検定です。今まで卒業検定の前提に 仮免前学科測定 技能A判定 修了検定 仮免許学科測定 卒業検定前学科測定 卒業検定前技能A判定。と前提が、ありました。でも何一つ一回で受かってないです。自分の記録見れば、ガタガタです。まず仮免前の学科は、2回受けて2回とも落ちても合格です。一回で受かれば、それで合格です。でも僕は、2回落ちで合格でした。仮免前の技能A判定も最短15時間のとこを17時間かかりました。後仮免前の学科は、80点で合格ですが、一回目76点。2回目50点で受かりました。そして修了検定の時は、一回落ちて2回目受かりました。仮免の学科は、2回落ちて3回目受かりました。仮免は、50問中90点で合格です。一問2点です。僕が、とったのは、94です。そして卒業検定前学科では、勿論2回とも落ちました。一回目72です。2回目76です。技能A判定は、路上最短19時間のとこを21時間かかりました。それで明日やっと卒業検定です。こんなガタガタの記録の人ってなかなかいないですよね。最初は、恥ずかしいと思ってたけどもう今は、プライドもなくなりました。多分明日の卒検も落ちて3回で合格して試験所も2回落ちると思います。僕の記録ってめちゃくちゃ常識では、考えられな程悪いですよね。質問何ですが、僕一応ミッションなんですが、免許取るぐらい普通なら全部一回で受かりますよね。 昔と比べて難しくなってるんでしょうか?私は主婦ですが6年前に免許を取りました。学科試験はすべて満点で難なくクリア。多分、そんな難しくないレベルだったんだと思います。でも息子が去年、教習所に通い学科試験を何回か受けてますが、何度も不合格でした。問題集見ても、かなりややこしいなと思いました。でも今では免許取得し、なんとか運転してます。だから心配ないですよ。運転は慣れですから免許とってしまえば数こなせば大丈夫です。 他人の学科試験や検定の結果はあまりわかりませんが、
技能オーバーの人は結構いましたよ。
教習簿にいっぱいハンコは押してあるのに
進み具合の遅い人。
ハンコ押す欄がなくなって、別の紙が追加されてる人もいましたよ。
ちなみに某女性タレントさんは仮免学科試験に26回落ちて、
結局期限切れで路上に出られなかったそうです。 昔より現在は免許取得が難しくなってると聞きます、それは事故が多いためです。昔から共通して言えますが、普通に1回で試験に合格する人もいれば、何回も挑戦して合格してる人もいます、質問者様の場合も例外ではありません。ですから、明日の試験も落ち着いて頑張って下さい。
ページ:
[1]