大型免許を取得するために現在自動車学校に通っているんですが、S字やあい路
大型免許を取得するために現在自動車学校に通っているんですが、S字やあい路など速度を落として低速で走行するときに車両ががたついたりエンストしたりします(´;ω;`)コツやテクニックなどご教示いただれたら幸いです。補足マニュアルは普通免許取って以来なので三年ぶりです(´;ω;`)教官にきつく言われて凹んでます(´;ω;`) 不安になって下ばかり見ているのではないでしょうか?
ためしに前方を見てみてはどうでしょうか
この方法ではできるできないの個人差はあるようですが・・・ 簡単です。S字などを抜けるまでずっと半クラでゆっくりと走行すればいいだけの話です。 大型って、よほどのことがない限り、エンストしないもんだと思います。
半クラッチの感覚さえ覚えていれば。 7年前に大型取ったモノです
普通免許持っているので、免許ない人からすればあなたは上手いのです
自信持ちましょう
S字は方向転換は大型でも(今の大型とは少し違うと思いますが)専用の所でやるので
絶対に出来ます
S字に関してはS字内で段になっている所に乗ってはいけないだけです車体は出て問題ないはずです
方向転換は運転席から後ろがどれくらい長いかを頭に入れてバックする場所をゆっくり決めてすれば一発で入るはずです
無理に一発はやめてくださいね
自分は、大型で苦労したのはクランク(少々)と坂道発進ですね
S字や方向転換は完璧でした(笑)
(S字は初回から上手く出来たので、出口付近で今度がバックでS字してと言われました、勿論、途中で撃沈しました)
エンストは単なるハンクラがうまく出来てなので、クラッチを外すのゆっくりしてアクセルをちょっと強めに踏んでみてはどうでしょう?
路上教習でエンストは2回ぐらいしましたね(なぜか構内ではなかったはずですが)
あとは時間が空いたときでいいので家でも外でもハンクラの足の練習はどうでしょうか?
足の体操にもなりますし
マニュアルはほとんど乗りませんが体が覚えています。エンストなんてマニュアルのアクセサリーです~ハンクラが上手く出来なければするものです
もう一度言います~自信持ちましょうよ! トラックはトルクがあるので、アクセルを踏まなくても、エンストしないので、アイドリング回転のまま、アクセルを吹かさないで半クラッチをする練習をしたらいいと思います。大型トラックの運転手をしていますけど、荷物を満載にした状態でも2速でアイドリング発進です。半クラッチを丁寧に出来れば、滅多にエンストすることはないと思います。今は試験も変わって大型は大変らしいですけど、頑張って下さい。内輪差とケツ振りにも気をつけてくださいね。 S字や隘路はアクセルで進まずに、半クラッチで進みます。アクセルを踏まなくても半クラッチで進みますよ。
とにかくクラッチの操作に慣れる事です。マニュアルに慣れれば、大型の課題はすぐにマスター出来ますよ。
頑張って下さい。
ページ:
[1]