lel104555643 公開 2012-4-17 00:02:00

免許証を2010年の12月に紛失してしまい、それからずっと放

免許証を2010年の12月に紛失してしまい、それからずっと放置だったのですが、普通自動二輪免許の最初の更新期間はどれくらいなのでしょうか?
また、運転記録証明書があるのですが、一番したに書いてある日付が免許取得日ですよね?あと、再交付の期間はありますか?長くなってすみません(>_<)

1148932508 公開 2012-4-17 00:34:00

~運転記録証明書の一番下に記載されている年月日は証明書の証明日です。
上のほうに12桁の免許証番号が記載されていますが、その2~3桁目の数字2桁が初めての免許を取得した年です。
例えば、3009********となっていれば、免許の取得は09から判断して2009年です。
運転免許の初回の更新期間は、免許取得から3回目の誕生日の前後1ヶ月となり、更新期間が始まる少し前に更新連絡書という更新の案内が運転免許証住所に届きます。(あくまで普通郵便で届く案内ですので過信はできませんが・・・)
運転免許取得後、転居をしたのに免許証の住所変更を済ませていない場合はこの更新連絡書が届かないので要注意です。
例)
誕生日が7月の人が2009年4月に免許を取得すると、2009年の7月の誕生日が1回目の誕生日と数えられますので、2011年7月の誕生日前後1ヶ月が更新期間です。
誕生日が3月の人が2009年4月に免許を取得すると、2010年の3月の誕生日が1回目の誕生日と数えられますので、2012年3月の誕生日前後1ヶ月が更新期間です。
更新期間内に更新手続きを行わなかった場合は失効後6ヶ月以内に限り、失効手続きを行うことで免許を復活させることができます。
この6ヶ月を超えてしまうと、やむを得ない事情(海外渡航や入院等)がある場合を除き、救済措置は一切なく、初めから免許を取得するしかなくなってしまいます。
今すぐにできるのは、運転記録証明書から免許の取得年を判断し、何月に取得したのかを思い出し、3回目の誕生日を数えて更新期間がいつなのかを判断することでしょう。
なお、この回答は初めて取得した免許が普通二輪免許で、他の免許を併記することなく初回の更新をまだ行っていないという前提です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証を2010年の12月に紛失してしまい、それからずっと放