免許についてです - 今普通自動二輪の免許を持っています昨日普通
免許についてです今普通自動二輪の免許を持っています
昨日普通自動車と大型二輪の卒検に受かりました
免許センターではいくらかかりますか?
あともうすぐ誕生日なのですが
誕生日後に行ったほうがいいですか? 普通二輪の免許を保有していて、普通免許と大型二輪免許の免許を取得するためには免許センターで併記する必要があります。
学科試験は免除になりますので、適性試験に合格するば免許証交付となります。費用は普通免許の併記が3,850円に追加として大型二輪免許の200円の併記代がかかって4,050円になります。
もうすぐ誕生日ならば誕生日が過ぎてから併記にいってください。誕生日前に併記をしてしまうと、すぐにくる誕生日も1回目とカウントされてしまうので、免許証の有効期限が1年間短くなります。
誕生日が過ぎてから併記をすれば、まるまる3年間有効の免許証になります。 普通二輪免許ありの方は試験場にて、学科試験・技能試験が免除になります。
普通免許+大型二輪免許
【普通免許】
試験手数料
交付手数料
【大型二輪免許】
試験手数料
交付手数料
※上記手数料は1種目のみの場合の手数料です。
この場合は普通免許+1種目(大型二輪)追加ですので、4050円の手数料で併記(追加)してもらえます。
1種目追加:200円ずつ追加
2種目以上は各種目毎に200円追加。
※誕生日後に行かれた方が良いと思います。 普通免許+他の免許だと4050円
大型二輪+他の免許だと4000円
どっちになるのかよくわかりません。
誕生日の後に行くと、約1年有効期間が延びます。
今回ゴールドにならない場合、はやくゴールドにしたいと、
誕生日前に更新する人もいます。 都道府県によって違いますが
概ね4000円位です。
誕生日前に行っても前後1か月は更新期間内に入るため
例えば青色免許証の場合は3年間有効になります。
ページ:
[1]