rk21210568847 公開 2012-4-23 00:14:00

自動車の免許って住民票がないと取れないって本当ですか?今、住民票を実

自動車の免許って住民票がないと取れないって本当ですか?
今、住民票を実家のある市においたまま下宿してるんですが、このままでは下宿先で免許を取るのは不可能なんですか?

1050101150 公開 2012-4-23 00:42:00

免許の登録住所は、「住民票に記載の住所」となります。
教習所は全国どこでも構いませんが、最後に運転免許試験場で受ける学科試験は住民票を置いている都道府県でしか受けられません。
免許を取るには、「住民票」が必ず必要です。

あなたが免許を取るためには
1)実家に住民票を置いたままにしておくのであれば、実家の市町村役場で住民票を取り、全国どこでも教習所で教習して卒業し、あなたの実家のある(住民票を置いている)都道府県の運転免許試験場で最後の学科試験を受ける。
2)住民登録を、今いる下宿に移動させ、全国どこでも教習所を卒業したうえで、下宿先の都道府県の運転免許試験場で学科試験を受ける。
のどちらかです。

1250444552 公開 2012-4-23 12:52:00

住民票のある試験場に行って試験すれば,そこで取れますよ。
自動車学校や練習は下宿先の近くでやって,最後の試験場でも試験を住民票のあるところに
行って受ければいいです。発行は住民票の住所になります。
そもそも,住民票の住所が行税上の住所ですから形の上ではそこが本来になります。

kmu109621743 公開 2012-4-23 09:25:00

つまりは現在住所不定って事だよね。
住民票あれば下宿先で教習受けれるけど、学科試験は実家の免許センターで受験になりますよ。
免許取って6点の違反講習も実家の方になりますよ。
住民票は下宿先に異動しておく事ですね。

児岛恭香 公開 2012-4-23 00:41:00

教習だけなら今住んでいる所で可能です。
本試験は住民票があるところでしか出来ません

kiy1142901289 公開 2012-4-23 00:30:00

教習を受けることは可能です。
免許証の試験を受けるのが住民票のある都道府県になるだけです。

1253102741 公開 2012-4-23 00:19:00

全く新規の免許取得の場合は、住民票記載の住所地になりますね。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許って住民票がないと取れないって本当ですか?今、住民票を実