免許の更新について警察署で免許の更新をする場合後日、免許の発
免許の更新について警察署で免許の更新をする場合後日、免許の発行と講習なんですが、免許の更新手続き期間内に免許の交付と講習を終わらせないと、
失効してしまうのでしょうか?
例えば、更新期限3日前に警察署に行って手続きをしたけど、講習と交付は2週間後となった場合、3日後に期限は切れますが、期限内に最初の手続きをしてるので大丈夫なのでしょうか? 手続きをした時点で大丈夫です。
即日交付出ない場合は、古い免許証に穴をあけられて裏書きされたものが渡されます。
新しい免許証が来るまで、その免許証が有効です。 手続きをした時点が有効期限前ならば大丈夫です。
手続きをすれば既存の免許証の裏面に有効期限延長の明記がされます。その有効期限は交付日より後になりますので、既存の免許証が交付日まで新しい免許証の代わりとなります。
明記された有効期限を過ぎても講習を受けないで交付をされていない場合には、免許証不携帯の違反になります。 穴はあけられなかったよ、
裏書はんこはしてもらったけど・・・
新しい免許と交換だったよ。
交換するとき、「旧い免許証ちょうだい」
って言ったら穴あけれくれたよ。 期限内に更新しますと、免許証の裏面に講習済のスタンプが押され、講習日迄、免許証の有効期限が延長されます。
講習を終えると新しい免許証と引換になります。
どの都道府県かわかりませんが。こんな感じです。
ページ:
[1]