1153046928 公開 2012-5-3 02:21:00

5月下旬で18歳になるので教習所に通い始めます。分からない事があるの

5月下旬で18歳になるので教習所に通い始めます。分からない事があるので教えて下さい。
今日初めて教習所に行きます!場所は前橋の大渡教習所です。

そこでお聞きしたいのですが、服装(クツも)や必要な持ち物を教えて下さい。ノートなども持って行った方がいいのでしょうか?
また技能や学科の予定を組むのは大変ですか?教習所の方が分かる様に教えてくれるでしょうか?
他に教習所の事で知っておいた方がいい事(試験のやり方や知識など)があったら教えて下さい。

行くのは楽しみですが自分で上手く出来るかな?と不安です。友達は皆学校なので一人で行きます。
あと、この時期に教習所に行ってスムーズに受けられるでしょうか?土曜以外はすべて入れたら入るつもりです。
20日が誕生日なんですが、6月頃には免許取得出来るでしょうか?本格的に早く仕事を始めたいので(>_<)あくまで推測でいいです。

回答お願いします。

永井流奈 公開 2012-5-3 02:31:00

服装は、動きやすいのであれば何でもいいです。女性ならミニとかはやめましょう。
普通の運動靴であれば問題ありません。ビジネスシューズでもいいです。ハイヒールとかサンダルでとか厚底でなければ問題ないです。
技能は都度予約を取るのです。学科は時間割があり、受けられるものから順に受けていきます。
教習所で入所時に詳しいことは教えてもらえます。カリキュラムは全国どこでも同じですが、受け方や予約の仕方は教習所によって違いますので。
2か月あれば十分ですよ。

mor1247295543 公開 2012-5-3 08:56:00

今日、入校手続きということですね。
今日の持っていくべきものは、確か印鑑が必要だったかな。それと住民票、とりあえず、眼鏡やコンタクトを使用していたら必ず持って行く。ボールペン等の筆記用具…ノートは今日はいらんな。あと、教習費用も今日支払いだと思います。
服装は、証明写真をとるので、あんまり変な格好は良くないです。ま、問題はないけど。ただし、教習が始まったら、運転しやすい(動きやすい)服装で。靴はサンダルやミュールはヒール、ビーサンや下駄の類はダメ(女性の方ですよね?)。スニーカーやパンプスなどの裏底が平たいものが好ましい。
この時期は、学生が少ないので、混雑はしていないと思います。通いなら1~1ヶ月半くらいが目安でしょうか。

1051040101 公開 2012-5-3 05:59:00

筆記用具ぐらいじゃないかな。
あと、手続きのときに、住民票と印鑑が必要なはず。
毎日通えるなら、2ヶ月で取れる
ただ、学校帰りでしょうから、少し時間がかかる可能性があることと、
検定の時は、平日の午前中に出なければいけない場合がある(教習所によって違う)

1252629245 公開 2012-5-3 02:44:00

靴はスニーカーがベター、革靴もまぁいいでしょう。
サンダル、ヒール、ゲタ、スパイクなどのスポーツシューズ、裸足などはNG
学科は教習所側で日程が決まってると思いますので都合のいい時間で受けてください
番号が振ってあると思いますが順番は前後してかまわないと思います。
受講印など出席の証などがあると思いますのですべて揃えてください。
授業は大学スタイルです。必要だとおもったら赤線、書留めなど各自でしてください。
実技は日程はありません。受験すれば1から授業を進めます。
ただ一回目のシュミレーションの授業と応急処置(救助)の授業のみ日程が
決まっている可能性があるのでその辺は所で確認してください。
受講は都合のいい時間に事前に予約などをしてください。まれにキャンセルなどで
即時受け付けなどがあったりしますのでそれも受けるとスムーズに進むでしょう。
終了・卒業試験を受ける資格は実技の「みきわめ」という授業で合格が必要で、
このみきわめを受けるためには学科の完了が必要なので学科が優先です。
ページ: [1]
全文を見る: 5月下旬で18歳になるので教習所に通い始めます。分からない事があるの