dri102341510 公開 2012-5-5 23:37:00

車の運転で煽られた時の対処方を教えてください - 車の免許を取得して一

車の運転で煽られた時の対処方を教えてください
車の免許を取得して一年経ちましたが、まだ不安なので初心者マークを付けて走ってるのですが
23時ごろ田舎の一車線で後続車に煽られました。
スピードをあげようか迷いましたが、慌ててスピードを出して事故を起こしてしまったら危ないのでゆっくり走行しました
ブレーキを何回か踏んだら車間距離をあけてくれたのですが、またしばらくして車間距離を詰めてぴったりくっついてきました。
その後私が右折したらものすごいスピードで追い抜いて行きました。
今まで煽られたことがなかあったのでドキドキしてしまいました。
煽られた場合どう対処するのが一番なのでしょうか?
この先また煽られることもあるかもしれないのでみなさんの回答を参考にさせていただきたいです

1041305147 公開 2012-5-5 23:39:00

左にウィンカーを出して停車し、やり過ごすのが一番です。
気持ちが落ち着かないと事故にも繋がりかねません。

1052375632 公開 2012-5-12 20:27:00

煽っている車はあなたより速く行きたい車です。
そういう車は、無理せずに左のウインカーをつけ左により減速すれば、勝手に抜いて行ってくれます。お礼する車もいます。
ブレーキちょっと踏んだりなんていう挑発的な事はやらないほうが賢明です。
また知っていて無視することは相手にも自分の為にもならないので僕はしません。

bjc1248284436 公開 2012-5-11 23:56:00

煽るヤツと言うのは、あぁ~貴方が避けてくれないと僕は抜かせませんと周りにテクの無さをアピールしている様なもの

本当に上手いヤツは他人の力など借りんだろwww路肩から刺すテクもなければ反対車線に飛び込む勇気も無い。 もうコノ時点で、どんなゴツイ顔を見せても手遅れメッキは剥がれている。(内心は臆病者) そい言うヤツほどクルマも含め身なりで誤魔化す。 羊の遠吠えとでも例えようか全く怖くないね。
シカト。シカト。 1発貰い正当防衛に訴えボコてやれwwww本当に短気なヤツは煽る前にマズ抜きに入る。そう言うヤツは相手にしない事だな。。。

1150379198 公開 2012-5-9 01:08:00

ケンカを買う的なのが嫌なら。
ハザードつけて路肩に停車して先に行かせればいいですよ!
私も、道が分からない時にノロノロ運転する時は、後方から車がきたら、停車して先に行かせます。
あと、農家の人が使う機会に乗ってる人も、あの機械スピード出ないから原付みたいに路肩によりながら走ってるか、先に行けみたいな感じで、路肩によってくれますよね

1153177326 公開 2012-5-8 23:38:00

私の場合、煽られたら一瞬だけ急ブレーキをかけたりします。
それから、、適当に軽くブレーキをかかけたりもします。
それでもしぶつけられたとしても、後ろの人が責任を取ってくれます。
警察に聞かれたら、「後ろの人が無意味に煽ってくるのでブレーキをかけました」と言えばいいのです。
(実際にやったことがないのでうまくいくか分かりませんが。)
とりあえず知らん顔して走る事です。
無理してスピードをだすと、スピード違反で捕まりますのでこれだけは絶対にやりません。

1246587671 公開 2012-5-8 23:26:00

自動車教習所に受講した、学科に対処方法が明確に書かれています。
追いつかれた車両の義務を遵守して左端寄って追いついた後続車を先行させて下さい。
煽り行為も違反ですが追いつかれた車両の義務違反も反則点数1点と反則金が存在します。
煽られたのはご質問者様の主観、主張で実は追いつかれただけの事が良く有ります。
追いつかれて左端寄って「追いついた後続車を先行させる」は恥ずかしい行為では有りません。
道路交通法(抜粋)
被追越車は追越車の追越し完了まで加速してはならない(道交法27条1項)とされており、これ以外には道路中央との間に追越車が進行するに足りる余地がないときは、できる限り道路の左側端に寄り、かつ進路を譲らなければならない(同2項)、また追越車の存在を認識することができ、かつその対向車との関係において、自車がそのままの速度と方法で進行すれば事故発生の危険のあることが具体的に認識し得る場合には、安全運転義務の一環として、速度を減じて安全に追越車に追越しを完了させるべき注意義務があると規定しています。
.
ページ: [1]
全文を見る: 車の運転で煽られた時の対処方を教えてください - 車の免許を取得して一