友人が玉突き事故を起こして免停にならないかと落ち込んでます事故の状況
友人が玉突き事故を起こして免停に
ならないかと落ち込んでます
事故の状況わ
友人を含めて
4台の玉突き事故です
友人わ前方不注意で
止まっている
前の車にぶつかりました
そ
してぶつかった車が
また前に止まってる車に
ぶつかり
最終的に出口から
出ようとした車に
ぶつかりました。
二人怪我人を出して
全治一週間の怪我を負わせたそうです。
しかも
友人は免許をとって
二ヶ月です。
持ち点は3点と
聞きました
しかもシートベルトで
1点引かれて
間違いないですよね?
巻き込んだ方とわ
示談が進み
保険会社に任せてるとの事です
友人は免停に
なってしまうのですか?
友人を励ましたいです
そして反省してるので
みなさん力を貸してください補足言葉使い気を付けます><
友人を本当に励ましたいんです
事故当時シートベルト
つけてました 「わ」を使う奴に励まされても、その人は喜ばんだろう。
事故したときにシートベルト はしていたのか?
していればありがたさがよくわかっただろうな。 免停じゃなく、初心運転期間中だから初心者運転講習ですよ。
この講習予約制で定員になり次第締め切りで1ヶ月以内の受講は難しいみたいよ。受講できないで再試験になる人が多いみたいよ。
再試験は学科実技だから、違反繰り返す人には取り消しの可能性大だね。ご愁傷様だね。 事故直前の点数は「前歴0回、点数1点」ですね。
持ち点が云々という計算をすると何を基準にするかで混乱するだけですから(例えば今回の場合、初心者講習まで3点、免停まで6点、取り消しまで15点)、点数はゼロからの加点制だと覚えてください。
さて、今回の事故は重傷者を出していないのでたぶん5点。合計6点で、30日免停(最大29日短縮可能)です。
それとは別に、3点以上ですから初心者講習の対象になります。
あとは検察か裁判所に呼び出されて罰金ですね。 人身事故を起こしたのならば友人には刑事処分と行政処分が発生します。そして、初心者期間での人身事故ですので初心運転者講習が発生します。
<刑事処分>
被害者の治療期間と事故の状況を総合的に考慮して検事が起訴にするか不起訴にするかを決定します。軽傷事故ならば不起訴の場合がほとんどですが、玉突き事故を起こしているので起訴される可能性もあります。
起訴された場合は、未成年ならば保護観察処分、成人ならば数十万円の罰金になります。
<行政処分>
人身事故の点数として安全運転義務違反の2点と治療期間15日未満の3点の合計5点が加点されます。シートベルト装着義務違反で1点の違反が既にあるならば、累積6点で違反者講習になります。
違反者講習を受ければ通常の免停30日が免除されて、講習後は前歴なしの0点でスタートとなります。講習を受けなければ免停30日が確定となり、30日間は車の運転ができなくなります。
<初心運転者講習>
初心者期間に累積3点以上となったので初心運転者講習となります。公安委員会の指定する自動車学校で1日間の講習を受けることになります。
上記のような処分が友人にかかってきます。励ましになるかどうかは分かりませんが、実際に起こり得ることは明記したことですので、友人に伝えてあげてください。 多分、免停と、罰金が来ます。
仮に、免停にならなくても、罰金がその分多く課せられるので、それなりに覚悟した方がいいです。
自分の過失で起こした以上、仕方ないことですし、世の中、甘くはないということを、身を持って知ることでしょう。
励ますにしても、それだけで済んで良かったねぐらいでしょう。
まあ、人を殺してないだけマシだと思わせることです。 免許取ってたった2ヶ月で自分の前方不注意で事故を起こし他人に怪我を負わせた責任としてご友人が自分から免許証を返納する様にお勧めしてください。
死亡事故だったら免許証の心配なんかしてられませんよ・・・
ページ:
[1]