自動車学校の転校についてです。直接自動車学校学校に聞けばいいという回答
自動車学校の転校についてです。 直接 自動車学校学校に聞けばいいという回答はやめてください。現在 普通運転免許を取得しに自動車学校に通っていて第二段階まで行きました。 学科のほうはあと一週間程で終了する予定ですが、実技のほうは まだまだ終わりそうにありません。 教官に夏までかかると言われてしまいました。
二月下旬に入校して 卒業に夏までかかるというのはおかしくないですか?
運転は 上手くは無いですが普通程度です。
教官のスケジュールが 空きがないらいしく現在週2回程しか 運転できません。
転校を考えているのですが 第二段階学科終了で 実技3回ほどで転校すると どれくらいかかりますか? 大まかでいいので分かる人がいれば 回答の方よろしくおねがいします。 第二段階学科終了で 実技3回で転校しても、仮免入校と言って二段階の最初からやり直しになると思います。
お金も、最初から教習を受ける料金の半額以上はかかりますので、転校はしない方が良いですよ。
教官は他の人でも良いので、空いている教官で予約を入れたり、キャンセル待ちをすれば、早く取れます。 ハッキリ言いますが、あなたの質問は「直接 自動車学校学校に聞かないと分からない」事
教習所のルールなど、全国一律ではない
一般論で回答できないことを、ここでどうやって回答したら良いのか、逆に教えて欲しいくらい
まー一言言っておけば「転校するに当たり転校手続きの為に手数料は取られ、新たに入るに当たりまた入校料等が取られる」事になります。つまり「余計な金がかかる」と言うこと(1000円・2000円で済む話しではありません)
>二月下旬に入校して 卒業に夏までかかるというのはおかしくないですか
自分は、あなたよりも多いペースで教習所に行っていましたが、3月下旬に入って7月下旬卒業でしたが…
大体2月下旬など、教習所が「一番忙しい時期」。その時期に満足に教習が進んでいなくても、別に普通 転校しなくたって、他の指導員じゃダメなの?そんなこといってるから、半年もかかっちゃうんだよ。「運転はうまくないが、普通程度」なら、すぐ終わるよ。しかし、第二段階が始まった時点で、「普通程度」といえるのは、たいしたもんだ。自分なんか、いまだに下手だな~と思うことがあるのに…
実際、転校で、お金がかえってくるといっても、残りの技能教習の時間分くらいでしょ。それに新しく別の所に入れば、また入学金を取られるかもよ。
まあ、教習期限は11月まであるし、他の指導員の教習も受けてみるのもいいでしょうし、転校するのもいいでしょう。わたしなら、バカバカしいから、指導員はどなたでもいいっす、でいきますけど。 >上手くは無いですが普通程度
それが答えでしょ? >二月下旬に入校して 卒業に夏までかかるというのはおかしくないですか?
>運転は 上手くは無いですが普通程度です。
まずは己を知るトコから始めたまえ
ページ:
[1]