mmt1147326220 公開 2012-5-27 00:34:00

先日一般道でオービスを光らせてしまい、今日、呼び出し状がきました。私は、1

先日一般道でオービスを光らせてしまい、
今日、呼び出し状がきました。
私は、19歳でまだ免許を取得してから
ギリギリ一年経ってないのですが
処分はどのようなものになるのでしょうか??
調べてみると
裁判や講習や高額な罰金
など怖いことばかりかいてありましたが
よくわからなくて…
詳しい方がいれば
詳しく回答お願いいたします!

125207166 公開 2012-5-27 09:29:00

オービスに撮影されて通知がきたのならば刑事処分と行政処分が発生します。また、初心者期間での違反になりますので初心運転者講習となります。
<刑事処分>
未成年での違反になりますので保護者同伴で家庭裁判所に出頭します。裁判所で検事と面談をして処分の内容と今後のレポートについて説明を受けます。
未成年でも60キロオーバー以上の超過速度だと危険行為とみなされて、公判請求での正式裁判となり罰金になることもあります。
<行政処分>
免許センターに出頭して免停処分を受けます。49キロオーバー以下ならば6点で免停30日、50キロオーバー以上ならば12点で免停90日になります。
<初心運転者講習>
免停処分前か免停処分後のどちらかに初心運転者講習の通知が送られてきます。初心運転者講習は通知を受け取ってから1ヶ月以内に受けなければなりません。講習を受けなかった場合には再試験が課せられて、再試験で不合格になると免許取消しとなります。
上記のように3つの処分のために出頭や講習を受けなければなりません。全てをこなすのに相当な体力と精神力の消耗がありますので、心の準備をしておいてください。

hai1147928357 公開 2012-5-27 03:17:00

未成年と言うことで、簡易裁判、罰金は無いでしょうが、家庭裁判所送りです。
行政処分は年齢関係ありません。他の方が書かれている通りです。

真木恵美子 公開 2012-5-27 02:15:00

1年経過していないということは初心者特例が適用されると思います。
恐らく6点減点なので「初心運転者講習の受講」が必要になります。
そして取得後1年経過していない場合受講して期間が短縮されるということはありません。
1年以上経過していれば短縮などもありますが、
初心者は前述した講習を受けなければなりません。
うっかり忘れたりすると免許の再試験になります。
再試験の合格率は2桁いかないぐらい厳しいです。
最悪免許取り消しに鳴った場合は欠格期間がありませんのですぐ取れます。

vip125770984 公開 2012-5-27 01:56:00

何キロオーバーかによりますが、一般道だと30km/hオーバーで光るようにセットされているはずなので赤切符確定、簡易裁判所で10万円以下の罰金刑をいい渡されるはずです。さらに免停30日となりますが講習を受けて試験に合格すると1日に短縮されます。
ページ: [1]
全文を見る: 先日一般道でオービスを光らせてしまい、今日、呼び出し状がきました。私は、1