tak105250083 公開 2012-4-27 13:26:00

運転が恐いです。初めまして。私は昨日からATの免許を取るために教習所

運転が恐いです。
初めまして。
私は昨日からATの免許を取るために教習所に通い始めました。

昨日人生で初めて車に乗ったのですが、本当に酷いもので、何度も白線外に出てしまうし、スピードも出せない、アクセルとブレーキがわからなくなるなどパニック状態で、終わった後には教官の方に迷惑をかけたこと、車に対する恐怖で泣いてしまい、さらに教官さんを困らせてしまいました。
私はもう社会人のため(23歳)、教習所に通うことが出来るのは休日だけになります。
そのため通うのには3日~5日の間隔も空いてしまいます。
多分今までにいないほど下手というか危険な運転だと思います。
こんな私がこの先免許がとれるのか…というか教習所に通うことじたいが許されるのか、本当に不安です。
免許を取りたいという気持ちはありますが、他人に迷惑をかけることが何よりも恐いです……
こんな相談にもならない相談をしてしまい、申し訳ございません。
よろしければ、アドバイスお願い致します。

mib122738426 公開 2012-4-27 13:42:00

たぶんですけど・・・
あなたは「誰よりも運転の上手い人」になると思いますよ。
一般の「上手い」と呼ばれているドライバーのすべてに共通することは・・・
「運転が怖い」と思っていることです。
えっ?と思うかもしれないけど、
これは本当です。
たまに、「自称、運転が上手い人」の横に乗ったりしたことがありますけど、
本当に怖く、二度と助手席には乗りたくはありません。。。
だって、「自分が運転が上手い」とか「車は怖くない」と思っていますから、
まわりへの気配りは無いし、自己流の運転ばかりで。。。
それに、事故を起こしている人の大半は「うぬぼれ」や「過信」です。。
あなたは今、「ものすごいトラウマを作っている最中」で、
そのトラウマは「先で役に立つトラウマ」です。
存分に「恐怖」を味わって、
心の中に叩き込んで下さい・・・「車は怖い」と。。
たぶん、何度か運転していると、
確実に「運転技術」に関しては慣れて行きますから、
車の操作自体はどうにでもなると思います。
でも、機械を使うのは人間です、
便利な乗り物とするのも「人間を殺す凶器」にするのも人間。
それが「心構えひとつで決まる」んです。
車が怖くてビクビクしながら運転する・・・
技術は慣れですけど、心構えだけは「初心を忘れないで!」下さいね。
「車が怖い」「他人に迷惑をかけたくない」・・・
この気持ちがあれば、どんな人より上達も早く、
安全な良いドライバーになれますよ。

avd1148395572 公開 2012-4-28 22:57:00

失敗は成功の元と言いますよね!
誰しも最初から完璧ではありませんし、ましてやプロドライバーでも無いのですから、分からないから教習所に通う訳です。
まずは一つずつ失敗の反省と対策を考え実行していけば良いと思います。
たぶん一度に色々な事を考えてしまう事から、一つ一つの判断力が散漫になってしまうのです。
全ては経験と慣れなので、良い事も悪い事も含めて経験する事により、かなり運転が楽に自然に出来る様になります。
自分は免許を取って随分経ちますが、殆ど経験と慣れで自然に運転出来ますし、運転中は自分の車の状況や他車の走りや動きにも気を配れる様になりました。
更にもう一言!
「習うより慣れろ!」とも良く言います。
頭に知識として詰め込むより、とにかく体験して体で覚えろと言う事です。

kaw1042629491 公開 2012-4-28 11:58:00

自分も運転に対して苦手意識が強かった人です。
そんな自分に効果があったとおもう手段は、
車の助手席に座って、家族や友達に運転してもらうことです。
助手席に座っているとドライバーの感覚を感じやすくて、
どのラインにのって走っているとか、どのタイミングで確認しているとか
に気づくいい機会になると思います。
はやく運転が楽しめるといいですね、頑張ってください!

1150896607 公開 2012-4-28 10:54:00

教習料金をドブに捨てるつもりなら、最初から俺に恵んでくれればよかったのに。
そういう意味では、あなたは私に迷惑をかけていますよ。(笑)

hap1232238127 公開 2012-4-27 18:12:00

誰だって最初は質問者さんのように失敗してベテランドライバーになるんだよ。
そういう私もめちゃくちゃ下手くそでやっとで免許取れた感じ。
でも、本当に大変なのは免許取って道路に出てから。
とにかく教習所で習った事と違う場面やマナー違反の車など、ほんと大変だった…
路上に出るために、いっぱい練習していっぱい失敗するための教習所なんだから、
教習所が本番じゃないから、怖がらず自信持ってね。
多分スピードや慣れない感じが怖いんだと思うので、
具体的な対策としては、速度を歩くぐらいの速度で
ゆーーっくり走行して練習し、慣れたら少しずつ速度あげてく。
歩ける速度なら普段歩いてるんだからこわくないでしょ?
不安なら話聞いてくれそうな教官に事情を説明して協力してもらおう。
車に慣れるのだって個人差があるから焦らずにゆっくり練習しようね。
『継続は力なり。』 がんばってね!!

1052951134 公開 2012-4-27 16:27:00

良い教官に巡り合うこと。
それが出来れば縁石乗り上げて
走ったりした私でさえ、
ストレートで卒業できたんですから。
ページ: [1]
全文を見る: 運転が恐いです。初めまして。私は昨日からATの免許を取るために教習所