gal1242166014 公開 2012-5-1 11:46:00

20で車の免許取ってペーパードライバー歴26年です(爆)最近、不便なので

20で車の免許取ってペーパードライバー歴26年です(爆)
最近、不便なので車乗りたいと思いながら
視力低下、判断力低下が著しいので
ヤバいだろうなと二の足踏んでいます。
50のバイクにはずっと乗っていますがね。
これってやっぱり運転止めた方が良いでしょうか??

1149766717 公開 2012-5-1 12:07:00

視力に関しては、眼鏡等で矯正可能なら問題ないと思います。
判断能力に関しては程度によると思いますが、自身で対応できるスピード以上に速度をださないのであれば大丈夫かと思います!僕は20代ですが、住宅街で法定速度が30kmくらいで人が飛び出しそうな所では、後続車がいてどんなに煽られてもノロノロ運動です(笑)
車は便利ですが、動く凶器にもなりかねない物なので、不安なら乗らない方がベターだと思います。

tar1045958586 公開 2012-5-1 12:52:00

全く問題無いでしょう。原付で交通の渦の中に入っている訳ですから、3日もあれば慣れます。

1050146709 公開 2012-5-1 12:32:00

心配なら、教習所で、ペーパードライバー教習見たいなのあるので、一度聞いてみれば。
1時間5000円ぐらいですよ。

sh_1211552189 公開 2012-5-1 12:02:00

長らく車の運転をされていないとの事ですので、車に再び乗られる場合は教習所でペーパードライバー教習を2時間程受けられた方が良いかと思います。

hek10931518 公開 2012-5-1 11:59:00

不安があるのでしたら、ペーパードライバーの講習に行かれてみてはどうでしょうか?
ペーパー歴が長いので、もう一度車に乗る勘を取り戻す必要があるように思います。
原付にはずっと乗っているとのことですから、車の流れや車線変更等の一連の走行は出来ると思います。
あとは車という大きな箱にいかにして慣れるかだけです。
私の叔母も50歳を超えてから免許を取り、現在も70近くになりましたが普通に運転をしています。
ですので、運転できない事はないと思いますが、あまり自信がないのなら止めておいた方がいいと思います。
最近大きな悲惨な事故も増えており、事故を起こしてもいけませんし、その当事者になってはいけませんから、自信がないのなら考えた方がいいと思います。
でも、車も乗り方さえ間違わなければ、便利で快適な乗り物です。
よくお考えになって、お決めください。

bfl1147815253 公開 2012-5-1 11:55:00

視力が不安なら原付も避けるべきです。
ちゃんと視力は矯正しましょう。運転が怖ければ教習所に行って相談しましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 20で車の免許取ってペーパードライバー歴26年です(爆)最近、不便なので