xmm1241944824 公開 2012-5-27 22:03:00

25枚☆鴻巣の試験時間について☆最近、卒業検定に合格したのですが鴻

25枚☆鴻巣の試験時間について☆
最近、卒業検定に合格したのですが鴻巣に試験に行く際にHPを見ましたが、8時半9時15分までが学科試験ではなく受付なんですか?
受け付けを早くすれば免許発行が早いとかありますか?
今の時期、何時頃行こうか迷っています☆、また好いてる時期でも免許発行は夕方までかかるんでしょうか??
あと小さい子供が遊べるような場所はありますか??(免許センターや近隣で)
わかる範囲で回答お願いします(^O^)

koz126597768 公開 2012-5-28 12:26:00

まず、試験場に着いたら、受験料を払わねばなりません。おそらく埼玉県の証紙です。その後、適性試験、試験といっても視力検査のみですが、これを済ませてから受付を行います。
ここまでを9時15分に終わらせます。受験者数が多い場合には、適性試験が時間までに間に合わず、受付を延長したりします。
その後、受付を締め切ってから、試験開始になります。受験上の注意などを行って、試験時間は1時間だったかと思います。だいたいそれが11時前に終わり、採点→合否発表でお昼くらいです。
合格後は、交付手数料を新たに証紙で購入し、写真撮影などの手続きを行います。待っている時間は、昔は講習をやりましたが、今はないかと思います。
人数の都合もありますが、終わるのは早くても午後3時頃ではないでしょうか。
小さいお子さんが遊べるような場所は、少なくとも試験場にはありません。誰かに預けられるというのであれば、そちらをお薦めします。

1253029799 公開 2012-5-28 12:29:00

受付が8:30~9:15になります。適性試験を受けて学科試験開始は全員が10:00~になりますので、早く受付をしたからといって免許証交付が早くなることはありません。
本試験の流れは以下のようになります。
「受付→申請書作成・提出→適性試験→学科試験→合格発表→写真撮影→免許証交付」
免許証交付は14:00~15:00頃になります。学科試験が不合格ならば昼頃に帰宅となります。
免許センター内や近隣で小さい子供が遊べるような施設はありません。強いて言うならば、免許センターから徒歩5分のクレア鴻巣という施設の外側に小さい公園がある程度です。
小さい子供がいらっしゃるのであれば、その日は誰かに預けていったほうがいいでしょう。

rwx1148856305 公開 2012-5-28 07:02:00

早くいけば「若干」(と言っても10分程度かな)早いですが
3時位までかかりますかね
遊ばせるところは
ロビー内に簡易的なものもありますが
あまりお薦めはしません
ページ: [1]
全文を見る: 25枚☆鴻巣の試験時間について☆最近、卒業検定に合格したのですが鴻