1150746964 公開 2012-5-28 22:52:00

手汗について質問させていただきます。今免許とるために教習所に通ってる

手汗について質問させていただきます。
今 免許とるために教習所に通ってる女18です
中学のときから紙がやぶれるほど手汗がひどいです冬もほぼ毎日。
それで車を運転するときも濡らしたのってくらいハンドルが汗で光ってて恥ずかしく、指導員に手袋の許可をもらったのですが...
白い滑り止め(ボツボツ)の手袋をしていくつもりなのですが教習生が白手袋って変ですか?目立って逆に恥ずかしいとか思ってしまいます^^;でも汗でびしょんこになるよりはいいし^^;(白い手袋は家にあったので使う)
ちなみにタオルで拭い取る余裕はまだありません;;
あと治すための薬系は全くききません薬とかは意味ないです

回答よろしくお願いいたします。

1251441038 公開 2012-5-28 23:03:00

教習してたら、まれに、いますね。多汗症の場合その方法も有りますが、エアコンの吹き出し口を手にあてる方法もあります。運転してる時だけ、手袋すれば問題ないと思いますが。過去にいましたよ、気温の高い時間を避けて教習するとかも方法のひとつです。あと、運転する前に、手を冷やすのも効果あります。但し冷水を掛け流す位です。

五十岚 公開 2012-5-29 02:03:00

別に、変ではありません。
手だけ白いのが気になるようでしたら、日焼け防止の長手袋を併用でもOKではないですか。日焼けを気にしているのかなと思わせることができるかも。

石井里穂 公開 2012-5-29 00:54:00

そんな細かいことは誰も見てません。
それより「ドライビンググローブ」をしましょう。
その方が変に気を使わなくて済む。
とにかくいろいろ気にしたりするのは、教習所にいる時だけです。
免許を取ってしまったら、そんな余計なことは気にしなくていいし、
すべてが自由です。早く自分で運転できるようになりましょう。

sui1248028863 公開 2012-5-28 23:35:00

そのような方は、私も経験があります。
ハンドルを握るそばから、まるで閉め方の足らない
蛇口のようにポタポタしたたり落ちるので、見た時は
本当に驚きました。
こればかりは体質なので仕方ありませんから、気に
なさらず技能教習中は手袋着用で大丈夫です。

114499466 公開 2012-5-28 23:14:00

手袋と言わずにドライビンググローブと言いましょう。
聞こえが良いでしょ?
グローブしていた方がステアリングをしっかり掴めて運転しやすいですよ。
イボイボ付き軍手はかなり良い。
可笑しい等とネガティブなイメージを持たずに、運転しやすくなると思って着けてみたら?
びしょんこと言う表現が可愛い。

115804388 公開 2012-5-28 23:01:00

緊張しますよね~
今、日焼け対策の手袋で運転する人も少なくないと思うので、大丈夫では?
でも、学校によってはOKじゃないことも考えられますが、大丈夫でしょうか。
私は運転のときは指切りのボツボツつき黒い手袋です。
その方がハンドルも握りやすいです。
なにか言われたら、そんな理由も使えないかなぁ?
ページ: [1]
全文を見る: 手汗について質問させていただきます。今免許とるために教習所に通ってる