大型一種免許を飛び込みで受けているのですが、とりあえず仮免の試験
大型一種 免許を飛び込みで受けているのですが、とりあえず仮免の試験を7回で合格しあとは路上試験と方向転換、縦列駐車の後方感覚を残すとこまできました。できる限り回数を少なく合格したいので、アドバイスをもらいたいです。もちろん路上練習は行ってます。路上試験と後方感覚で合格できる秘訣などアドバイス貰えたら嬉しいのでお願いします。
試験場は兵庫県の明石の試験場です。よろしくお願いいたします。 まず試験場で試験を受けましょう。失敗した部分をなぜ失敗なのか自分で分析、解決しなければ無理です。一般論で耳年増に成っても意味有りません。方向転換、縦列駐車等は自家用車でも練習できます。後方の距離感は全人同じでは有りませんから一度後方のすだれにぶっつけましょう。そこで30㎝m手前の目標物(左のミラーがどの位置に来るか)を覚えて帰りましょう。次回は目標物まで下がればOKでしょう。体験して解る事が多いので自分で探す事が大事です。「労力とお金を惜しむな」 大型2種の後ろは、目で見て分からないから、目印で判断してます。教官も降りないで、OK出たかも、ようは運転席から、左右どちらでも、目印で止めよう、あとクランク合格したなら、分かると思うけど、少し幅寄せのずるして、楽に合格しよう。あと信号無視の歩行者は,とまって渡らせよう。信号は、ぎりぎりでなく、速度調整して、渡るのか渡らないのか、最初からはっきり計算しよう。
ページ:
[1]