1253198423 公開 2012-5-24 10:34:00

普通車MTの合宿免許についてなのですが、最近の最短卒業率というのはどの

普通車MTの合宿免許についてなのですが、最近の最短卒業率というのはどのくらいになるのでしょうか?

今年の秋頃から行く予定なんですが、どのくらい予定を開けたらよいか目処を立てたいので・・・
自分はMTの原付に乗っているのでクラッチ操作の感覚には慣れていますし、頭もお馬鹿ではないと思います。
知人友人がこうだった!という体験談などでも良いので
よろしくお願いしますm(_ _)m

wak1110918933 公開 2012-5-24 11:43:00

MTの原付と普通車MTのクラッチ操作は全く違うので、あまり参考にはならないと思います。半クラッチでのアクセルを踏んでスロットルを開けるぐらいの参考程度です。
普通免許の合宿は14日で卒業するようにスケジュールが組まれます。したがって、最短で14日になり、技能でオーバーすれば15~16日になる可能性はあります。
18歳になったばかりの女の子でも、60歳以上の高齢者(合宿ではあまりいませんが)でも、ほとんどの人が規定の14日で卒業できます。
卒業したあとは免許センターでの本試験に合格すれば免許取得となります。卒業して翌日に本試験を受けて合格すれば最短で15日で取得可能です。

1126950395 公開 2012-5-28 19:11:00

二週間ですね。
大体のスケジュールは一週間目は第一段階で講義と教習所内での練習。
第一段階が終わると、仮免許試験が有り合格すれば第二段階、いわゆる路上教習と講義。最後に卒検。
あとは公安試験ですが、試験場で受ければその日のうちに交付してもらえます。
仮免許試験と卒検は一日一回しか受けられず、落ちると補修を受けて翌日以降で再試験です、つまり一日延びる。合宿の場合、仮免に何回か落ちると合宿中断になるので注意。
まあ、よほどの事がない限り全てストレートで通ります。
真面目にやっていれば、
きっちり二週で卒業出来るでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 普通車MTの合宿免許についてなのですが、最近の最短卒業率というのはどの