運転が下手でへこんでます。社会人3年目男です。運転が下手でへこんでます
運転が下手でへこんでます。社会人3年目男です。運転が下手でへこんでます。7年前に運転免許を取りました(近所のスーパーや駅には行けるレベルです)。
事故を起こしたことはありませんが、初めていく道が怖かったり、誰かが乗ってると緊張して、覚束なくなり先輩から怒られます。
しかし仕事が外回りなので乗らないわけにはいきません。
1年ぐらい乗り続ければ上手くなるでしょうか?
なんだか情けなくて悔しいです‥。 自信のなさが一番悪いと思います。
私も大学の時に免許を取って、以来7年間車には乗っていませんでした。
しかしながら、仕事で車に乗る必要性に迫られ、急きょ自分で車を買い、仕事から帰っては車に乗るようにしました。
車も中古車だと「多少ぶつけてもいいや」っていう気持ちにもなるし、細かな繊細な運転が出来なくなると思い、大金はたいて新車を買いました。
おかげでいつ上手くなったのか分かりませんが、普通に運転できるようになりました。
運転は慣れと努力です。
乗っていればいつか慣れます。
安全運転に気を付ける、交通法規を守る、この2点に気を付けた運転を心がけていれば、運転は上達します。
大丈夫です。
みんな乗っているのですから。
頑張れ!青年!
40前のおじさんより 個人的には、「職業」(運転しない仕事)に転職か、
「運転」でなく、助手席専にしてもらうか・・・
正直、「運転」に自信がないなら、公道での走行は危険行為
「事故」など起こす前に、考えた方が無難かと思いますし、
経験をつんでいる内に、取り返しのつかない事になりかねないかも・・・ 個人差によりますが、1年乗り続ければ上手くなりますよ。クルマは乗ってなんぼです。簡単に言えば、乗らない日を除いて、平均1日あたりでどのくらいの時間で長く運転するかどうかです。
ただ、短時間の運転、すなわち分単位程度の運転では慣れにくく、身に付きにくいと思います。
初めて原付や二輪車を乗る時も、同じ事が言えます。最初は家の近くの周辺を運転してから慣れる度に、行動範囲を少しずつ広げていって運転感覚を磨いたものです。
出来れば自分が自ら持つクルマで、ドライブしたい気持ちを楽しく持って、1日平均で1~2時間はクルマを運転してみて欲しい。長く乗ることで少しずつ運転感覚に慣れてくるだけでなく、緊張がほぐれてゆとりが出てきます。そうする事によって感覚が身に付き、やがて自分自身で満足感を得られます。後はそれを日々繰り返すのです。
投稿者本人は本当につらいでしょうが、今は我慢の時期であると思うので、これを乗り越えるには運転してなんぼなので、気分を一新するために、休日を利用して、一人でドライブしてみてはいかがでしょうか。 こんばんは。
私は反対に「怖い」と思うくらいが、運転が慎重になって良いのではないかと思います。ただ、あまりにも慎重になりすぎて、円滑な交通の流れを云々、前しか見ていない、となるとちょいと困りますが、質問の内容ではそんなにひどくはないと思いますよ。
私は初めて11mの大型車教習車に乗ったときも、「なんじゃ~このクルマは~」と思いました。最初はビクビクでしたが、路上教習を数時間やっているうちに楽しくなってきました。運転席が高いので、見晴らしがいいんですよ。
ただ、卒検のときに、「減点までならないけど、だいぶ慣れたみたいで、交差点での右左折時に速度が速すぎます、もっと落として曲がらないと、荷崩れしますよ」と言われました。
何年かぶりの教習所が楽しくて、そのあとついでに大型特殊も取ってしまいました。友達には、変人呼ばわりされましたけど。
もしかしたら、運転姿勢が悪くないですか?運転に適した姿勢でないと、疲れるし、視野も狭くなるので、それこそ運転がおぼつかなく、なんてことになります。安全運転に気を配り、肩の力を抜いて、楽しく運転しましょう。 なれます。
自分も凄い下手です。
自分は車、バイクに全く興味なく16でバイクに出会いました。
中学生の頃は全く興味なく過ごしてました。
行きなり教習で自動二輪に400に乗りましたが何度も転けました。
あげくの果てには125に乗らされて自分はセンスないと教官に言ったらすぐに慣れるよって言われました…それと同時に慣れると事故を起こしやすいとも言われました。
なので常に初心を忘れないことを頭に入れてます。
また車も大型車、引びき、ありますがどんな乗り物でも初めは大変です。
運転士してた頃は先輩に凄い怒られました。
事故したらお前が人を悲しませるぞと言われました。
どんな乗り物でも初めは乗るのが怖いですよ。
今の気持ちを忘れない事と車は走る殺人をマシンなのを頭に入れてください。
また上司に怒られるのは良いことですよ。
無料で車の運転を教えて貰えてるのですよ。
もし上司が貴方の事が嫌いなら怒りません。
むしろ自分で運転しますよ。
貴方を信頼してるから横に乗り指導してるんですよ。
なのであまり気を落とさないで楽しく車を扱いましょう(^O^) 車や物が凹まなければ何も問題ありません。
ページ:
[1]