普通自動車の免許取得について質問です。私はいま教習所に通っていますが持
普通自動車の免許取得について質問です。私はいま教習所に通っていますが
持病である過敏性腸症候群という厄介な病気で
なかなか学科が受けられません。
この病気はひたすら臭くて
学科などの授業がきついです
数回なら気合いで持ちますが
26回くらいともなるともたないです。
2ヶ月で学科4つ
運転9回しか終わってません。
このままでは終わらないと思い
免許センターで試験したいのですが
質問があります。
①
MTで運転してるんですが
一発試験だとATに変えたほうが楽ですか?
②
仮免と本免の運転テストで
合計6回くらいで合格したいですが
費用はどのくらいですか?
楽して免許とりたいとは
思っていませんが
いろいろな手段を試したいです。
もちろん私有地でも練習し
教習所で習ったことも活かします。
丁寧な解答お願いします。 1.
ATの方が楽だと思いますよ。
左手と左足を気にすることが
ほとんどありませんし。
2.
費用についてはちょい不明ですが、
問題は試験場のコースをきちんと
把握でき、且つ法規に添った走行が出来るかで
決まるんじゃないですかね。
その私有地での練習が
コースを再現できるものであれば、
かなり有利だとは思いますけど。
症状が中々良くならなくて大変そうですね。 私も過敏性腸症候群です。
医師の診察は受けられましたか?
整腸剤や下痢止め薬の服用でもダメですか?
いわゆる一発試験はそんなに甘くないですよ。
仮免許の練習もままならないのに、一発試験なんて………
時間がかかりすぎますよ。
仮免許を取得しても、路上練習しなければなりません。
大変な手間になります。
一生に一度のことですから、何としても体調を整えて自動車学校を卒業されるようにしてください。
ページ:
[1]