1053106270 公開 2012-5-2 13:13:00

自動車の免許を取りたいのですが家の車で車酔いを起こしてしまうのでど

自動車の免許を取りたいのですが家の車で車酔いを起こしてしまうのでどうしようか困っています。
車酔いは長時間(5~6時間)乗っていれば消えはするのですが、
たまにしか乗ることがないため、乗るたびによってしまいます。
渡しの場合は揺れで酔うと言うより、車の中の独特な匂い(新車臭いというかレザー臭い何か)によってよってしまいます。
また、家の自動車だけではなく、知り合いの車でも長年使ってるとかは関係なくよってしまいます。
唯一、仕事に向かうときに使うトラック TRUCK系では酔うことがありません、
多分土の匂いがクルマ本来の臭いに優っているのだと思います。
こういう状態の自分は免許は諦めたほうがいいのでしょうか?
仕事がてら中型、大型トラック TRUCKの免許が必要なのでできれば諦めたくないです。
何か対処法とかあれば教えて下さい。

1150072430 公開 2012-5-2 15:33:00

車酔いのほとんどは、同乗者に起こるもの。
不思議と運転者は、車酔いしない。
車酔いするほどの余裕がなくなる
(メカニズムは若干違うが)
とりあえず教習所に行ってみる
教習所に相談してみる
一度、運転してみる
を、オススメ

1050133251 公開 2012-5-2 15:11:00

臭いで酔ってしまうのは厳しいかもしれません。
教習所の指導員の中にはタバコを吸う人がいますので、窓を全開でも感じるかもしれません。
教習車自体もそんなに古い車を使っている訳ではないので、若干ですが、車特有の臭いがします。
まずは、体験教習をやっている教習所を探してみて、酔い止めを飲んで運転してみて確かめるくらいでしょうか。

gun1247641284 公開 2012-5-2 15:04:00

私は車酔いが酷かったでしたが、今は運転しています。
(今でもバスに長時間乗る時は酔い止めの薬を飲んでいます。)

ycq12186690 公開 2012-5-2 14:57:00

車酔いが酷かった私です。匂い、ダメですよね。
今でも他の人の車には乗れません。1キロも乗って居られないです。
芳香剤の匂いも酔います。
自分で運転する場合、運転の方に意識が集中するので、殆ど車酔いは感じません。
自分の場合、窓を全開にするしか方法はなかったですけど。
本当に仕事に使いたくて諦めたくなかったら、気合で行くしかないです。

1210914978 公開 2012-5-2 13:51:00

こんにちは。
臭いでの車酔いわかります。私も新車の臭いが苦手です。
どうも、内張り等に使われる接着剤や樹脂の臭いのようです。シックハウスのような感じだと思います。
車庫がシャッターの中であれば窓を開けっぱなしにするとましになるようです。
あとは車用にカーフィールというのうを施工すれば少しましになるようです。

美保纯 公開 2012-5-2 13:35:00

酔い止め飲めば?私はそうやって免許取ったよ。
私も自分の運転ですら酔うので。
知らない人って「自分の運転だと酔わない」って思っている人多いんだよなぁ・・・理解されないって辛いのよね。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許を取りたいのですが家の車で車酔いを起こしてしまうのでど