yui1115892860 公開 2012-5-9 13:03:00

ペーパードライバー歴16年で、免許取得後公道で二回しか運転したことがありま

ペーパードライバー歴16年で、免許取得後公道で二回しか運転したことがありません。
こんな私がペーパードライバー教習なるものに行って、運転出来るようになると思いますか?

長いブラ
ンクの後、運転出来るようになった方がいれば、感想をお聞きしたいです。補足ご回答ありがとうございます。
諦めたら終わりとかそういう精神論ではなく、ここまでブランクのある人が講習、練習して出来るようになるのか単に現実を知りたいだけなので、どうか的を得たご回答お願いします。

uhc1149614058 公開 2012-5-11 08:40:00

私も免許を取得後、約16年ほとんど運転したことがありませんでした。
運転の必要もないのに免許を取ったのです。
転勤で車がないと生活できない地域に住む事になり、必要に迫られて個人レッスンを受けました。
教習所の人が我が家まで来て、自分の車で普段行くルート(家から駅やスーパーまで等)や自宅の車庫入れを教習してくれます。
不安があるなら、助手席にブレーキがある車を貸してくれます。
数時間から、数時間×数回というコースがあります。
今では何の不安もありません。

1152827733 公開 2012-5-9 16:46:00

【補足を見て】
16年と10年ちょいの差はあるようですが、
質問者さんが運転しなかった理由と事故のトラウマとを
比較してみるのも良いかもしれません。
単に乗る機会がなかったとか
なんとなく怖いと思ってハンドルを握らなかったとかなら、
そこは実際にハンドルを握ってみなきゃわからないのでは?
-----------------
10年くらいのブランクがある人
(免許取得後に事故って怖くなった)が、
結婚して子供が生まれて送り迎えなどで
運転する必要に迫られて、
運転をはじめた女性もいます。
質問者さんに必要に迫られる理由があるなら、
出来る云々は別にしてまずは教習を受けてみたら
ベストアンサーに出会えますよ。

石井里穂 公開 2012-5-9 13:30:00

16年は長すぎですね。
納得いくまで教習を受けましょう。

永井 公開 2012-5-9 13:08:00

免許取ってすぐに海外留学に行ったため、公道でちゃんと運転したのは初心者マーク期間の後でした(笑)
運転は結局慣れなので、講習受けると多少は違うと思います。
初心者でも乗りまくればすぐに上達しますし、高齢者で免許取る方もいますし、練習次第で何とかなりますよ(*^_^*)

kat129238457 公開 2012-5-9 13:08:00

本人ができないと思うことが出来るようになるはずは無いでしょう。
安西先生も言っておられます
「ゲームをあきらめたら、そこで試合終了だよ」
と。
ページ: [1]
全文を見る: ペーパードライバー歴16年で、免許取得後公道で二回しか運転したことがありま