119326159 公開 2012-4-30 16:53:00

車の普通免許試験について質問です!技能の卒業検定に合格してから免許セ

車の普通免許試験について質問です!
技能の卒業検定に合格してから免許センターで本試験を受けるまでの有効期限が3ヶ月と友人から聞きました。
卒業証明書の有効期限は一年とありますがこれはどうゆうことでしょうか
またこの有効期限が過ぎてしまった場合また一から免許を取り直さなければならないのでしょうか?
それと免許センターは平日しかやっていませんがどうしても平日に受けたい場合認められるのでしょうか?

anp112958116 公開 2012-4-30 17:33:00

こんにちは。
あなたの場合、学校の職員や先の方がおっしゃるとおり、卒業証明書の有効期限は、卒業したその日から1年間有効です。
お友達が言う「3ヶ月」についてですが、以下の場合のいずれかのことを言っているのではないかと思います。
・仮免の有効期限が、あと3ヶ月(卒業しているので関係ありません)
・大特、牽引、各種限定解除の教習期限
・限定解除にかかる審査の合格証明書の期限
・修了検定合格から仮免学科に合格するまでの期限
(以上3つは、期限が3ヶ月のものです)
よろしくお願いします。

oto115939587 公開 2012-4-30 17:10:00

認定の教習所を卒業されたのであれば最終学科の期限は1年以内で間違いはありませんよ。
友達が言っているのは多分仮免許の有効期限だと思いますね。
まあ卒業されたのでしょうからそれは必要降りませんが免許試験場での学科試験のと木に一緒に返納しますので大事に持っていてください。
一年を超えてしまった場合はずべてが無駄になりますのでまた最初からということになりますので平日しか試験はやっていませんので時間を作っていかれるのが良いですね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の普通免許試験について質問です!技能の卒業検定に合格してから免許セ