運転免許の技能検定の採点方法について教えてください!(踏切内でのエン
運転免許の技能検定の採点方法について教えてください!(踏切内でのエンストと特別減点について)現在、第一種普通自動車の技能検定員の審査に向けて勉強をしています。
採点方法について教えてください。
踏切内でエンストした場合は、試験中止の「踏切不停止〔内〕」減点31を適用しますが、
エンストの適用は通常通りの特別減点ですか?
例えば踏切の停止線で正しく止まり、正しく確認したのち、発進する際、
踏切内に入る前にエンストをした、その後、踏切内でもう一度エンストした場合、
点数的には中止項目の31点と、特別減点5点+5点を減点するのですか?
ご回答よろしくお願いいたします。 現役検定員です。
採点表への記入方法としては、
踏切手前でのエンスト(1回目)は、「エンスト」→【特別減点】
踏切内でのエンスト(2回目)は、「踏切(内)」→【中止項目】
で間違いないと思います。
(3回減点するのは、物理的にもおかしい)
ページ:
[1]