1053119491 公開 2012-5-5 01:29:00

車の免許証を持っていて今度遊びにいくときに久しぶりに運転するの

車の免許証を持っていて今度遊びにいくときに久しぶりに運転するのですが昨日目が悪くなったと思い眼鏡をつくりにいったら免許をとったころより視力が両目0.5までおちて眼
鏡をかけないと運転してはいけない視力になってました。運転するときはもちろん普段からかけるようにするつもりですが次回の更新までは法律上ではかけなくてもセーフですか?

bat121858461 公開 2012-5-5 01:32:00

法律上はセーフ。でも事故にあって死んでは遅いからメガネはかけようね!!

1051647730 公開 2012-5-6 14:53:00

事故の元なので、やめられたほうがいいですよ。
と言ってもバスやタクシーを使っても事故は完璧に起こらないとは言えないですが。

ish12925855 公開 2012-5-6 01:27:00

まあセーフですが、事故ったり標識を見落としたりして警察のご厄介になると、きつーいお説教が待っています。
眼鏡は、片目で1.0ずつ出るものを作ることをおすすめします。そのくらいないと夜の高速道路は怖くて運転できません。
度数はマイナス1.5くらいかな?安売りの店で作れますよ。
で、この眼鏡は、遠くを見る必要があるときだけ着用すること。その眼鏡でデスクワークをしていると、「眼鏡をかけてやっと0.5」という視力まで落ちていきますよ。
ps
更新の際は裸眼と矯正と両方測ってもらってください。条件が「眼鏡等(小特車、原付車を除く)」になるはずです。つまり原付は今まで通り裸眼で乗れるようになります。

cap1249581779 公開 2012-5-5 01:59:00

法律上は、基本的には問題ないでしょう。
ただし、視力低下とその危険性を自覚していたとなると、道交法第66条に違反していると判断されて違反「過労運転等」で検挙される可能性もゼロではありません。
------
(過労運転等の禁止)
第六十六条 何人も、前条第一項に規定する場合のほか、過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない。
------
また、違反として検挙はされなくても、事故の場合には過失として責任割合が考慮されます。良識という点も含め、自覚があるのに対策をしないのは、法律上はセーフでも「人としてアウト」だと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許証を持っていて今度遊びにいくときに久しぶりに運転するの