mms1213071289 公開 2012-5-25 17:05:00

普通自動車免許について - 普通自動車免許はいつの時点で18歳になって

普通自動車免許について
普通自動車免許はいつの時点で18歳になっていればいいのですか?
また視力検査などはいつしますか?
回答の方よろしくお願いします。

叶月未来 公開 2012-5-25 17:18:00

まず年齢ですが、仮免許を取得する際に満18歳になっていないといけません。ですから、自動車学校に入学は17歳の時点でもできますが、誕生日の前いつから…というのは、自校ごとに決まっているので、そこは確認が必要です。なかには、17歳では入校できないところもあるようです。
視力検査は、入校時に1回、仮免試験の際1回、卒検の際に1回(ここではやったかな?ちょっと怪しいけど)、そして、試験場での学科試験の際に1回、それぞれ検査します。
視力に関しては、けっこううるさいですよ。

uga108279755 公開 2012-5-25 17:09:00

仮免許を受験する際に18歳になっていればOKです。
僕は(かなり前ですが)17歳10ヶ月くらいで自動車学校に入校しました。
入校の際に視力検査をしました。
運転免許試験の際にも視力検査をします。
20年近く前の話ですが、現在も変わらないと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許について - 普通自動車免許はいつの時点で18歳になって