1252665767 公開 2012-5-26 01:31:00

知り合いが、裏に限定解除を書かれましたけど、いやなので、免許をなくし

知り合いが、裏に限定解除を書かれましたけど、いやなので、
免許をなくしたことにして、再交付してもらうようですが、
AT限定は、無くなるのですか?
無くならないのなら、意味がないと教えてあげたいのですが。
わざわざ時間を作って、免許の交付にいくので、
知っている人、教えてください。補足回答が、ふたとうりありますね、みんな創造、推測で書いているのですか?
経験者はいませんか?

1052301643 公開 2012-5-26 08:42:00

以前引越しをした時に免許の住所変更をしました。
そのときに親住所を裏に記載されました。
その後免許をなくした時に再発行したのですが新住所が表に記載されました。
再発行時にはその時の取得免許及び本人情報が表に記載されると思いますので再発行したらAT限定の記載と裏の限定解除の記載は無くなると思います。
先の回答者様が言われるとおり亡くした事にするは虚位申告になります。
それに裏の限定解除の記載は次回更新までですが、免許証を再発行した場合は免許書番号の下一桁が再発行の回数になります。
一度も再発行が無ければ免許書番号の下一桁は「0」一度再発行すれば「1」二度で「2」になります。
そちらは一生免許を所持している間はついてくるのでそういう細かい事に気にする方にはそちらも気になるのではないでしょうか?
私は再発行をしないことを薦めます。

ren108844068 公開 2012-5-26 11:28:00

再交付すれば、表の 「AT限定」も裏の「限定解除」もなくなります。
間違った回答もありますが、一番の問題は質問者さんにありますね。
「AT限定は、無くなるのですか?」ではなく 「AT限定と書かれた条件表記はなくなるのですか」と書くべきです。
非常に紛らわしい、、
「回答が、ふたとうり、、」 という事は、1つは正しいと考えられます。
「みんな創造、推測で」では、正しい方も否定する事になってしまう。

mazdabrowncarpさんが一番の正解かな、、

1051663273 公開 2012-5-26 10:15:00

前提条件が全然わかりませんし、教えるメリットが君にあるとはまったく思えません。

mac104767962 公開 2012-5-26 06:47:00

delmonta_iijimaさんに同意(笑)
最近ここのカテでも文盲が多くなってきましたね
再交付時には現在交付されているもの(登録情報)と同じ内容のものが記載されますので
その間に変更になった住所や氏名・ICデーター内に登録されることになった本籍
それと免種にかかる条件通りになります。
ですので、現在条件解除の記載が裏面にあれば
新たな免許証には条件は「解除」された表示ですね
注意ですが、「なくした事にする」は虚偽申告になるので色々面倒なことになりますよ

1250153006 公開 2012-5-26 05:19:00

免許の裏側に限定解除と記載されているのが、嫌なら免許を申請による取消をしたらどうだと一言言ってやって下さい。先に回答されている方が仰る通り再交付されても同じものが出てくるだけです、裏側に限定解除と記載されているのが嫌なら他の免種を取れば消えますけど、元々AT限定で取らなければ良かったのでは。俺は限定の付くものは取った事がないので

ilh1248283325 公開 2012-5-26 03:13:00

なんかこの時間帯の回答者さんって(以下自主規制)
限定解除も、住所変更があればそれも、表面に反映されます。
せっかく変更して警察のコンピュータ上でも変更されているのに、発行当時の内容を再現して裏面に手作業で書き込むなんて、無駄手間でしょ?警察だってそれほど暇ではありません。
ページ: [1]
全文を見る: 知り合いが、裏に限定解除を書かれましたけど、いやなので、免許をなくし