1051822891 公開 2012-4-25 22:47:00

最近の無免許運転について - これどうにかなりませんかね?対

最近の無免許運転について
これどうにかなりませんかね?
対策方法はなんだと思いますか?
個人的に考えたのは、車に免許を識別する機能を設ければいいのではと思います。
例えば、免許証に番号を設けてその番号を車の電子パネルとかに入力するか、バーコードみたいに照らし合わせるみたいなことをして、できなければ運転できないとか。
無免許運転の対策が具体的にされてないからいつまでたっても無免許運転が減らないんですよ。
それか、もういっそのこと無免許運転したら罰金最低500万とか懲役20年とかかなり厳しくすれば抑止力にもなると思います。
少年でも少年法は適用されなくなるとかすればいいのでは?

原久美子 公開 2012-4-25 23:21:00

無免許運転は減ってます。
xlsファイル
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E7%84%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E9%81%8B%E8%BB%A2%20%E4%BB%B6%E6%95%B0%20%E6%8E%A8%E7%A7%BB&source=web&cd=5&ved=0CEUQFjAE&url=http:%2F%2Fwww.police.pref.fukuoka.jp%2Fdata%2Fopen%2Fcnt%2F3%2F3606%2F1%2FH21-14-11.xls&ei=-V-XT-OMEIiuiAer7sGZCg&usg=AFQjCNHDtqOrzyT7Bs3Md_WeFCvBUOwAig&cad=rja

番号を車の電子パネルとかに入力する・・・などは費用がかかるので実現は難しいでしょう。

罰則を重くした場合、事故を起こした場合などに被害者を助けたり出頭をせず、暴走して逃げ回ることが予想されます。
捕まるより逃げた方がマシ、、と考えますから、、。
罰則を重くすることで逆に危険になることが考えられます。

1149099719 公開 2012-4-26 09:43:00

誰かが過去に書いてましたけど、IC免許証だから、
免許証を差し込まないと、始動電源が入らない設定にすれば
どうかと思いますよ。
今のテレビだってカード差し込まないと映らないでしょ。
NHKも放送受信料取る為に考えたもんですよね。
少年法も16歳以下にすべきですよ。悪い事する奴は塀の中で一生暮らせば良いんですよ。
飲酒、酒気帯びは1000万円の罰金にすべきですよ。

11548368 公開 2012-4-26 07:03:00

バコードはげですか・・・
盗めば簡単に乗れるでしょう・・・

そんな天下りを増やす事ばかり考えてないで
刑が 非常に甘過ぎるので 無免許運転は無くならない訳です!☆

今回の犯人達も 刑が 超軽いんで 笑ってるんじゃ~ないのかな? どーせ又やるよ・・・・

それにしても ほんと刑が 超軽いんで驚くよね!☆ 困ったもんだ!☆

1051469947 公開 2012-4-26 06:32:00

感情的にならず考えれば
車がある限り無免許運転は無くなりませんよ
どんな対策をしたって
抜け穴がある制度しか作ってないでしょ?
無免許に限らず安全とは逆行した制度改悪ばかりしている現状では無理です

1153192914 公開 2012-4-26 00:11:00

他人の免許を借りてしまえば、そんな事簡単にスルーできます
それに、他の方も書かれているとおりで、厳罰化しすぎれば、逆に「ひき逃げ」も増える可能性があります
それにより「すぐに救護すれば無事だった被害者が、放置されて重篤になる」事も有り得ます
全国ニュースになるような事故が起きれば、それに便乗して、すぐこのような「付け焼き刃な考え」を大々的に論説する人が増えますよね…(呆)

hor1145870254 公開 2012-4-25 23:02:00

>>免許証に番号を設けてその番号を車の電子パネルとかに入力するか、バーコードみたいに照らし合わせるみたいなことをして、できなければ運転できないとか。
飲酒運転が問題になったときも「クルマにアルコールセンサー設置を義務づけ、息を吹きかけて・・・」
などと言っていたヤツがいましたが、
はて、その話はどうなっちゃったんでしょうねww
だったらそのシステムのついていない、旧型車に乗るだけ。
無意味ですね。
ページ: [1]
全文を見る: 最近の無免許運転について - これどうにかなりませんかね?対