1252539806 公開 2012-4-29 12:51:00

無免許運転する奴って少ないのか多いのかわかりませんが、車に免許書

無免許運転する奴って少ないのか多いのかわかりませんが、車に免許書をETCカードみたいにセットしないとエンジンが掛からないとか、飲酒検知機能もそうですがこれからこういう自動車って必要な世の中になりそうです
?何かお上が法律で縛らないとダメな日本人って過保護そのものでイヤですが!でもさすがに免許書は人に貸さないだろうって甘いかな?皆さんの考えを教えて下さい!

oni103288297 公開 2012-4-29 12:58:00

一昔前、純正カーテレビが普及した頃、走行中はテレビを見る事ができませんでした。
しかしアダプターを付ける事によって見る事ができるようになりました。
市販のDVDだってコピーガードを付けても解除されて、結局はイタチごっこなんだと思います。

123393925 公開 2012-5-2 10:24:00

>直ぐ出したいが、アレ、ワシの免許証何処かいな、
>と探しとる間に誰かがテオクレに。
そんな状況なら救急車呼べよ
>法律は、ここまで考慮しないとダメなのよ。
起こりうる全ての想定を考慮してたら法律なんて作れねーよ
免許証の管理もろくにできないなら、免許なんか取るな

eqa1149291182 公開 2012-4-30 09:32:00

指紋か網膜認証とセットしなければ無意味。
網膜認証でも目玉抜かれれば無意味だがな。

东方战神 公開 2012-4-29 13:27:00

http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%84%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%80%80IC&flg=3&class=1&UTF-8=ei&fr=common-navi

1053231235 公開 2012-4-29 13:51:00

TASPOカードが施行された時と同じ状況が繰り返されるだけになると思います。
あのときもタバコ屋や売店の店主がTASPOを貸し出ししてましたからね。
あと、紛失したことにして再発行で量産する輩も出てくるかもしれないですよね。
盗んだクレジットカードで悪さをする奴らがいるのと同じです。
この場合はカード情報をオンラインでロックかけられるので悪用はされませんが、車と免許証認証システムではこのロック機構が働きませんからね。
紛失した免許証が悪用された時に悪用された人の無実をどのように証明して行くかも大きな問題になるでしょうね。
特に近い関係の人が悪用した場合などはすごく難しいですよ。
さすがに無免許ほう助の動かぬ証拠になるのでTASPOほど安易に貸し借りするような事にはならないでしょうが、0になることもないでしょう。

1150850441 公開 2012-4-29 13:17:00

そんな余計なモノを取り付けて
その読み取り部分が故障したらどうするの?
そうして、車が出せずに命に関わる可能性。
ゼロとは謂えないだろ。
直ぐ出したいが、アレ、ワシの免許証何処かいな、
と探しとる間に誰かがテオクレに。
可能性ゼロと謂い切れる?
法律は、ここまで考慮しないとダメなのよ。
詰まり、法を制定するに(その制定時点では)
完全に(無関係な第三者の)命をも守れる事が
担保出来ないと。
あなたの頭ン中では、んなバカ話、在るんかいなと
思っとるんかも知らんが、
事実は、あなたのオモイツキより複雑怪奇。
何でも安易なオモイツキはダメね。
第一、こんな事を仮にした処で何処か1ヶ所は、人間の
判断が入るだろ。違うか?
その部分の判断ミスはどう処理?
それなら、運転の可否部分、肝心要を人間に
判断させるのが尤も手間暇が掛からぬ。
社会生活はある一定限度のリスクは背負う約束ね。
これを忘れてはならない。
ページ: [1]
全文を見る: 無免許運転する奴って少ないのか多いのかわかりませんが、車に免許書