1251392897 公開 2012-5-3 22:42:00

大型特殊自動車免許を取るために・・・ - 大型特殊自動車免許を取るために必要な

大型特殊自動車免許を取るために・・・
大型特殊自動車免許を取るために必要な資格などはあるのでしょうか?
あと大型特殊自動車免許とわどのようなものか詳しく教えていただければありがたいです。

1218553287 公開 2012-5-4 05:49:00

資格はただ、18歳以上でいいんですよ。
http://azbreath.com/info/spvehicle-license/
大型特殊免許(以後「大特」という)を取るために必要な資格はありませんが
大特を持っていれば取得するのに有利な資格があります
例えば
・フォークリフト
・車両系建機(ブルドーザ・パワーショベル・ホイールローダー)
などです。
大特はこれらの車両を公道で運転できる免許です。
ただし、運転するだけで機械部分を操作して現場作業をするには別の資格(上記のような)がいります。
またこのような大型の車両の運転もできます(ただしクレーンの操作は不可)。/images/yspc3h5qb4w.jpg
試験または教習は
後輪操舵式のショベルローダー
または
中折れ式のホイールローダー
を使用します。
どちらを使用するかは各試験場及び教習所によって違います。
私は前者のショベルで試験をしまして、後者のホイールは乗ったことはありませんが
一般にホイールの方が操作しやすと言われています。
試験場、教習所どちらでも取得可能ですが
免許のなかでは(技能のある)最も簡単と言われているので、試験場飛び込みもアリかと思います。
一応参考までにそれぞれの体験談を貼っときます。
試験場編http://www.masmas.net/menkyo/history/special.html(後輪操舵式ショベルローダ使用)
教習所編http://www.gato.st/daitoku/index.html(中折れ式ホイールローダ使用)

1149939423 公開 2012-5-4 04:08:00

大型特殊免許を取るためには18歳以上なら取れます。ほかに免許を取っておく必要はありません。
大型特殊自動車とは、
フォークリフトの大きいのとか、
小型特殊では乗れない大きな田植え機とか
ショベルローダーとか
クレーン車両とか
戦車とか・・・・
です。

1014477845 公開 2012-5-5 02:51:00

現役指導員です。大型特殊免許は、18歳以上なら、免許は何もなくても、習得出来ます。
大型特殊免許が、必要な、車は簡単に書くと、ナンバーが、0、9の車です。

1052243830 公開 2012-5-3 23:36:00

普通免許や自動二輪の免許を持っていれば、学科試験は免除になります。技能試験だけで済みます。ちなみに教習所なら、一段階3時間、二段階3時間の合計6時間、仮免もなし。場内の教習をやって、卒検に合格すれば、卒業証明書がもらえます。それを持って、免許センターに行って、免許をもらってきます。それでおしまいです。
そうですねぇ。フォークリフト、ロードローラー、移動式のクレーン車(ユニックじゃない)あとは、戦車もそうかな。あとは~なんだろう?とりあえず、こんなものかな。

1151064450 公開 2012-5-3 23:01:00

一番解りやすいのは、除雪車かな。
ほかにも沢山あるけど作業免許(技能講習)がないと、それを使った仕事ができない。
大型特殊自動車運転免許は、道路を走るためだけの免許。
年齢ぐらいしか、条件はないはず。
ページ: [1]
全文を見る: 大型特殊自動車免許を取るために・・・ - 大型特殊自動車免許を取るために必要な