sat1239693757 公開 2012-5-28 01:12:00

運転免許更新について - 運転免許を更新しないといけないのです

運転免許更新について
運転免許を更新しないといけないのですが、免許センターが少し遠く、通知書に警察署でも受けられますよとあったのです。

違反運転者なので二回行かないといけないのですが、近所の警察署で手続きをして「後日二回目はいついつきてください」とその場で伝えられるのでしょうか? それとも家に通知がくるのでしょうか?
また、更新が済んだあと、そういう書類は家族も読むのですが「この前は警察署で手続きされてますよ」とか書かれるのでしょうか?補足通知書には「優良運転者は一回でそれ以外の方は二回来てもらいます」と書いていました。

1045707923 公開 2012-5-28 12:12:00

優良運転者は即日交付、それ以外は2回行く必要があるというのは講習時間が違うからです。
優良運転者は講習時間は30分なので、警察内で交通事故の判例ビデオを見ているうちに免許証が出来上がるので即日交付(1回)となるわけです。
それ以外の運転者は1時間もしくは2時間になるので、後日に改めて講習を受けることになります。
1回目で免許更新手続きをして、その場で講習の日時を指定されます(後日通知がくることはありません)。そして、指定された日時に講習を受ければ講習を受けた日に免許証交付となります。
講習を受けないと免許証は発行されず、講習を受ける時点で新しい免許証は出来上がっています。1回目の更新手続きのときに既存の免許証はパンチで穴を開けられて、~月~日まで有効と裏面に明記されます。講習を受けるまではその古い免許証が有効となります。

1152942894 公開 2012-5-28 10:57:00

優良運転者は30分
一般運転者は1時間
違反運転者は2時間の講習受講を義務付けられてますよ。
免許センターではその日に終了しますけど、
警察署では一回に受講する定員が決まってるから
後日指定した日に来て下さいと言う事ですよ。
センターでは午前午後も更新してますのでドライブがてら行って来ればどうですか?私だって片道45キロありますよ。
プライベートな事は何も書いてませんよ。

蒲池幸子 公開 2012-5-28 05:32:00

私の県の場合は、最初に警察署に行った日に適性検査までします
2回目はその場で日時を指定されます
指定された日に講習が有り、最後に新しい免許証を渡されます

1253193890 公開 2012-5-28 02:30:00

免許更新のルール・システムは都道府県で全く異なります
お住まいの道府県警察本部(東京都は警視庁)のHPにちゃんと書いてありますので読んでください

1153164480 公開 2012-5-28 01:55:00

警察署などに直接聞いてください。
更新などの手続きの詳細は、都道府県によって異なります。
ここで、情報が欲しいなら、お住まいの都道府県を明らかにする必要があります。

dun1297554 公開 2012-5-28 01:40:00

最寄りの警察署で更新できるのは優良ドライバーのみでは?
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許更新について - 運転免許を更新しないといけないのです