住所・本籍を変更してない時の免許更新の際の必要書類教えて下さい。
住所・本籍を変更してない時の免許更新の際の必要書類教えて下さい。住所と本籍地を実家にしたまま引っ越してだいぶたつのですが、免許を変更しないままで更新を迎えます。
更新時に変更したいのですが、必要な書類や手数料など教えて下さい。
また行くのは新しい住所地の運転免許試験場でいいんでしょうか? 免許の更新のみについて
優良運転手なら全国の警察署、運転免許場で更新できます
それ以外(普通・違反・初心者)は住民票を置いてある地域に限り可能です
(本籍地は関係無いです)
住所変更を伴う場合
地域により多少違いますが
他都道府県→神奈川の場合は免許と写真と新住所の住民票と印鑑を持って[平日]に免許場に行くとできました
→他の書類は免許場にあります、本籍を書く欄があるので忘れずに
(神奈川は住所変更を伴う免許更新は日曜にできません)
更新の値段は優良・普通・違反・初心者で違います
(IC免許導入地域かどうかの有無でも変わる)
住所変更は無料です
地域によって違いがあるため詳しくは免許場か警察へ
(ネットか直接聞く) 免許証の住所の変更は、原則として住民票が必要です。
住民票を移動させていない状態で、住所を変更することは、大原則としてできないです。
更新も、免許証記載の住所地の免許センターに行ってください。
免許証の住所を変更させるのであれば、住民票を今住んでいるところに移動させ、新しい住民票を取って、住民票と写真を持っていけば住所変更ができます。更新と同時に行うことも可能です。その場合は新しい住所地の免許センターに行けばいいです。 住所のある道府県警察(東京都は警視庁)のHPに「全て」書いてあります
>行くのは新しい住所地の運転免許試験場でいいんでしょうか?
「新しい住所地」というのが何を意味するのか読み取れませんが、住所を変更しない場合はどこに住んでいようが実家の都道府県公安委員会の基でしか更新はできません
なぜなら運転免許証は各都道府県公安委員会が管轄の住民に対して交付するものだからです HPより抜粋です
同一都道府県内での住所変更の場合
・運転免許証
・新住所を確認できる書類等(住民票(コピー不可)・年金手帳・新住所の健康保険証・新住所へ送付された消印付はがき・公共料金の領収証・外国人登録証明書など)
・運転免許証記載事項変更届(警察署・運転免許センターにあります)
・印鑑(認印で可)
■他都道府県からの転入による住所変更の場合
他都道府県からの転入による住所変更の場合は上記に加え「申請前6ヶ月以内に撮影した申請用写真1枚(カラー又は白黒、縦3cm×横2.4cm)」が必要な場合があります。
ほとんどの都道府県では他都道府県からの転入による住所変更手続きでも写真は不要となっていますが、都道府県によって統一されていないので住所変更手続きを行う前に必ず手続きを行う都道府県の運転免許センター等でご確認ください(⇒全国の運転免許センター)。
ちなみに写真が必要な場合でも、写真は申請用の写真ですので、住所変更によって運転免許証の写真が変わるわけではありません。
■本籍、氏名の変更がある場合
・運転免許証
・本籍地記載の住民票1通、外国人の方は外国人登録証明書、登録原票記載事項証明書など。
運転免許の住所変更手続の手数料
・無料
だそうです。
ページ:
[1]