運転免許…最後に交通違反をしたのが平成20年の2月14日。現在の免許
運転免許… 最後に交通違反をしたのが平成20年の2月14日。現在の免許の色はブルーで有効期限は平成25年11月27日なのですが、私がゴールド免許になるのは1番早くて何年の時の更新でしょうか?
現在は公認教習所で大型二輪講習を卒業して近いウチに免許センターで新規取得も控えてます。それにより有効期限が伸び、更新も先になると思うのですが…
詳しく予想出来る方がおられましたら宜しくお願い申し上げます!!補足スミマセン!! もし、大型二輪免許を取らなかったら平成25年の11月の更新でゴールドになるのでしょうか?
また、免許証には『ブルーの5年』というものがあるみたいなのですが、それを必ず経過しないとゴールドにはなりませんか?
度々の質問で恐縮です… 最後に交通違反をしたのが平成20年の2月なので、ゴールドは25年2月以降です。
なので 「大型二輪を取り、次の更新時」にはゴールドです。
平成25年2月以降に、また新たな免許を取った場合は、その時点でゴールドになります。
--------
大型二輪免許を取らなければ、平成25年の11月の更新でゴールドになります。
もしくは平成25年2月以降に大型二輪を取っても、その時点でゴールドになります。
ブルー5年を通過しなくても、過去5年が無事故無違反ならゴールドになります。 大型二輪をとらなければ、次の更新でゴールドです。
大型二輪をとる場合、卒業証明書を持参して免許証に併記してもらうのが25年2月15日(14日かも)以降なら、最後の違反から5年経っていますので、その時点でゴールドです。いま教習所を卒業しても、卒業証明書は1年間有効ですので、来年2月まで待つことができます。
もし2月まで待てずに併記するなら、色はブルー、期限はそれまでの違反状況に応じて併記から3回目or5回目の誕生日の1か月後になります。
5回目の誕生日のあとになるのは、違反が20年の1回だけの場合。過去5年間+αに2回以上の違反があったり、一発免停の赤切符、人身事故などがある場合は3回目の誕生日のあとまでになります。 更新の運転者区分は、更新の年の誕生日の41日前から過去5年間の違反・事故歴で計算されます。
平成25年10月27日が更新の誕生日ならば、平成20年9月17日~平成25年9月17日の違反歴で計算されます。この中に最後の違反は入りませんので、次回の更新でゴールド免許になります。
大型二輪を取得予定とのことですが、取得した時点で発行される免許証は過去5年間の違反歴で計算されたものになります。最後の違反は平成20年2月14日なので、平成25年2月15日前に大型二輪を取得してしまえば発行される免許証はブルーの5年間有効の免許証になってしまいます。
つまり、大型二輪を取得すればゴールド免許は取得日から5年後、大型二輪を取得しなければ次回の更新でゴールド免許になります。 今、大型二輪免許の取得で新しくなる免許はブルー。
その後、5年間の無事故無違反で、次の書き換えでゴールドですね。
ですから、今から、5年以上かかるでしょう。
ページ:
[1]