原付免許と車の免許について - 原付の免許を持っている人は持っていない
原付免許と車の免許について原付の免許を持っている人は持っていない人に比べ、車の免許を取るときに有利になりますか?
また有利になるとしたら具体的にどのような感じになるのでしょうか? 交通ルールの知識が既にあるだけ有利は有利でしょう。
あと、一番大きいのは、四輪の世界しか知らない人にはなかなかつかめない「二輪車の走行時の視点や動き」というものがわかってることでしょう。四輪で走る際は、二輪車の動きに気を使わなければいけない機会が多いだけに、原付体験を既に持っている人は有利です。
以上は大した「有利」ではないかもしれませんが、まあ重要なことです。 そこまで有利な点はないですが、しいて言うなら2つです
まず1つ目は車を取るときに住民票などをもらいに行く手間が省けます。
大幅に手間が省けますねw
2つ目は持っているだけなら意味無いんですが、原付で公道を走っていた人は、
公道でのなれみたいなのがいかせるかもしれませんねw 原付免許を保有していれば既に運転免許証を持っていますので、教習所での手続き書類などは大幅に少なくてすみます。
原付の試験を受けているということで、学科では昔に勉強した内容の復習のような感じになりますので、少なからず学科での勉強・試験では有利になるはずです。
教習料金・試験料金などは安くなることはありません。
免許取得後は初めて免許を取得した人はグリーン免許で発行されますが、既に免許証を持っていればブルー免許で発行されます。違反をしていなければゴールド免許になる年数も早いです。 原付免許を持っていると、車の免許を取るときに住民票を用意しなくてよくなります。
教習料金に差があるところはあまり知りません。 路上の運転に慣れてるので
バイクに乗ってる人は少しは有利ですよ!(出来ればクラッチでギヤチェンジしながら乗るバイク)
あとは学科試験を 一度体験してるんで どんなもんか理解出来てる所がいーかな・・・
☆もっといーのは
普通二輪400ccの免許取っといて 50cc以上のクラッチ付のバイクに乗ってると
車の免許の時には 学科試験も無いし クラッチとギヤチェンジも理解出来てるんで
けっこーラクラク免許取れる人が多いですよ!☆
お金ないなら
スズキGN125ccなんかですと グーバイク検索すると 新車で99900円~110000くらいで買えるんで
原付バイクより安いから良いかと思いますよ
オマケ
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086528610?fr=chie_my_notice_ba
それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆ 教習料金が若干安くなります。
安いと言っても実技教習でオーバーしてしまえば消えて無くなる程度の差額ですけどね。
ページ:
[1]