izu1215855173 公開 2012-5-25 12:16:00

原付き二種の免許を取ろうと思っているのですが、免許をとるにはどれくらいかかる

原付き二種の免許を取ろうと思っているのですが、免許をとるにはどれくらいかかるんでしょうか?あと免許を取ったと考えて免許証発行などのお金はどれくらいかかりますか?
補足時間はどれくらいかかりますか?

meg1017827841 公開 2012-5-25 12:24:00

125cc以下の二輪を運転するには、最低でも「普通自動二輪 小型限定」という免許になります。
何も免許を持っていない状態からだと、教習所で20万円前後くらいです。
教習所を卒業したら、免許センターで学科試験を受ける。
学科試験に合格したら、免許交付となります。
東京の場合、学科試験と免許交付手数料合計で、3800円かかります。
試験に不合格になると、その都度、学科試験の受験費用の1750円がかかります。

第一種原付とか、第二種原付。という言い方は、車両法の区分です。免許とは何の関係もありません。

安西梨香 公開 2012-5-25 14:42:00

otaku,
tyugokujindesyo?

1050089583 公開 2012-5-25 14:20:00

原付二種免許?初めて耳にしましたって言うかそんな免許無いし、普通二輪免許なら知ってる象。普通二輪小型限定免許(MT)普通二輪小型AT限定免許、普通二輪免許、大型二輪免許に別れます。

12305217 公開 2012-5-25 16:07:00

原付二種免許、こういう免許はありません。
普通自動二輪免許です。
教習所で、20万くらいです。
免許手数料は、1万円あれば、たります。
1カ月あれば、大丈夫です。

leo1246363614 公開 2012-5-25 12:29:00

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3293221.html
http://gentsukinisyu.pv.land.to/get/licence.html
解説ありました
参考に
あとは教習所にお尋ねください

125120537 公開 2012-5-25 12:21:00

原付2種?
新しく出来たんですか?
ページ: [1]
全文を見る: 原付き二種の免許を取ろうと思っているのですが、免許をとるにはどれくらいかかる