普通免許のことをマニュアル免許と言ってる人がいますが、マニュアル
普通免許のことをマニュアル免許と言ってる人がいますが、マニュアル免許は正しい言い方なんでしょうか? >正確には、普通免許とそのAT限定免許となります。それ、正確ではありません。 便宜上そのような表現をしているだけだと思います。
「マニュアル免許、MT免許などありません。」
・・・って、回答があると、そんな事はわかってます…と、思ってしまいますね。
揚げ足取り回答にしか思えませんね。
『MT車“専用”免許』として『マニュアル免許・MT免許』と表現している人は、ほとんどいないと思います。
免許を持ってる人や教習所に通っている人は、みんな知ってて当たり前の事ですしね。 俗称だと思ってください。
正確には、AT限定がついているか、いないか、だけの違い。
ただ、普段の話の中では、マニュアル/オートマ の区別で、充分通じます。 マニュアル免許は間違った言い方です
しかし
教習所のパンフレットに
MT免許〇〇〇円〇時間
AT免許〇〇〇円〇時間
と、堂々と書かれています
普通自動車第一種免許
普通自動車第一種免許AT限定
↑これが正式な名前なのですが、現在のゆとり教育世代には受け入れられないので
間違った方法だと知った上でMT/ATと表現しています
それを鵜呑みにしてマニュアル免許なんて言ってる人が多いだけです 正確には、普通免許とそのAT限定免許となります。
AT限定免許と別ける為に便宜上、普通免許の事をマニュアル免許やMT免許という言い方が広まっています。
別に、マニュアル免許なんて無いよ、と目くじら立てる程の事じゃないし、それだけAT限定免許が増えたという事でしょう。 >マニュアル免許は正しい言い方なんでしょうか?
.....なワケあるまい
この業界というか解るヒトにしか通用しない「方言」です
似たものに、MT車を「ミッション(車)」とか「ギア付き」と呼ぶ事例があります
(何せAT車にだってトランスミッションボックスや変速ギアは入ってますから)
ページ:
[1]