運転免許の更新についてです。どなたか詳しい方教えてください。現在、ゴールド
運転免許の更新についてです。どなたか詳しい方教えてください。
現在、ゴールド免許所有ですが今年(平成24年)の9月で更新しなければなりません。
平成20年の4月に速度超過による違反をしてしまい、このままでいくと
なる予定なのですが………
先日、普通自動二輪の教習を行い、技能検定に合格したため、免許の申請に行こうと思っています。
いま自動二輪の申請を行うと運転免許の色はブルーに変わってしまうのですか?
それとも、ゴールドのままで9月の更新時にブルーになるのですか?
また、職場の先輩に聞いたところ、もうすぐ更新ならいま自動二輪の書き換えをすれば更新が1年延びるよ。と言われました。
先輩の言うことが正しければ、いま自動二輪の申請をして、来年の更新時には前回の違反から5年経過しているのでゴールドのままなのかなぁ?と思ってみたり。
このまま事故や違反がないことを前提に話をしています。
このような状況で最善策があればどなたかアドバイスお願いします。
ゴールド免許を所持し続けるのは不可能ですか?
よろしくお願いします。 >平成20年の4月に速度超過による違反をしてしまい、このままでいくと
これが、軽微な違反(青切符)とした場合。
免許証の併記(自動二輪の追加)を更新までしないのであれば、
H24年9月に、H29年9月(ブルー5年)の免許証になります。
その直後に併記したら、H29年9月までの免許証になります。
免許証の併記(自動二輪の追加)を更新までにすれば、
H28年9月までの免許証となります。ブルー4年+αの免許証です。
H24年9月の更新はありません。
今さら遅いかもしれませんが、こう言う手段もあります。
H24年9月、免許証更新・・・ブルー5年の免許証
H25年4~5月、免許証併記・・・ゴールド4年+αの免許証
どうあがいても、併記か更新の時にブルーになります。
来年の春に、改めて併記(中型自動車免許証、大型自動車免許証)をされるのが、ゴールド最短復帰の道です。
>もうすぐ更新ならいま自動二輪の書き換えをすれば更新が1年延びるよ。
「書き換えをすれば、有効期限が1年縮むよ」を効き間違えたのではありませんか? ブルーです。
期間はその違反の点数によりますが、5年か3年有効の免許になります。
最終違反から5年と40日たてばまたゴールドです。 ゴールド免許の条件は、更新の年の誕生日の41日前から過去5年間が無事故・無違反であることです。
今年の9月に更新予定で平成20年4月に速度違反をしているならば、更新ではブルーの5年間有効の免許証に変わります。更新前に普通二輪の免許を取得するための併記にいけば、その時点で過去5年間の違反によって新しい免許証が発行されるので、ブルーの5年間有効の免許証になります。
先輩が言った更新が1年延びるというのが理解ができませんが、この状態ではいずれにしてもブルー5年になるのは確定です。唯一ゴールドを維持するには、普通二輪の併記を平成20年4月の速度違反をした以降の日に行うことです。そうすれば過去5年間は無事故・無違反になりますので、ゴールド免許で発行されます。
技能試験に合格したとのことなので、卒業証明書が発行されていると思いますが、その発行日(4月〇日の〇)が平成20年4月の違反日(4月〇日の〇)より後ならば、来年の5年間が経過したあとに併記に行くことです。卒業証明書の有効期限は1年なので、それを過ぎないで併記ができればいいわけです。
ページ:
[1]