牽引免許の試験車はMT車でしょうか? - のちのち「仮性フルビッター」にな
牽引免許の試験車はMT車でしょうか?のちのち「仮性フルビッター」になれればいいなあ、と考えています。
(中型8tを返上して普通・原付・小特をとるつもりはありません。大型一種と中型二種も多分とらないでしょう。)
そこで質問なのですが、牽引免許の試験車はMT車なのでしょうか?規定では、トレーラーヘッドのほうは中型車とだけ書いてあったように思います。まあ、私自身の中型免許はMTですし、試験車は低速トルクの強いディーゼル車でしょうし、MTでも全く心配はしていないのですが。
もうひとつ、仮にATの試験車も選べたとして、普通一種AT限定の人がそれで合格した場合、「牽引車はAT車による牽引に限る」といった条件は付いてしまうのでしょうか?(カタピラ限定での牽引という設定はありますよね。) 中型以上の試験車両にATはありません。
AT限定も当然ありません。 基本的にどこもMT車になります。AT車は普通車のみと言うところでしょうか。と言うより試験も免許もMT車のみです。牽引は場内での試験ですので、バックでの方向転換さえ、失敗しなければ大丈夫です。もう1つの普通AT限定ですが、AT限定でも3年以上の経験があれば、MT車(大型・二種・牽引)での取得が可能になります。 けん引免許はMT車です。
ページ:
[1]