仮免許試験におけるS字のコツを教えてください!(MT車)仮免
仮免許試験におけるS字のコツを教えてください!(MT車)仮免許試験は学科は通りましたが技能で落ちました。
理由は2回のエンストと確認不足等です。私の地域は田舎なので試験が月に1回しかありません。そのため次の試験と事前教習までに少し間が空くのですが、そのせいか今まで失敗したことがないS字を脱輪するなど失敗するようになってしまいました。脱輪すると即中止なだけに怖いです。今は不安と緊張とで自信がありません。試験前の教習もあとわずかとなったのでなるべく克服してから試験に挑みたいと思っています。コツなどありましたらお教えください!
また私は前回エンストで失敗しているので、エンストしないようなコツも宜しければ教えてください!! 基本は外側に沿って走る、
内外が入れ替わるときが要注意。
脱輪はしても即中止ではありません。
縁石がコースより高い場合、縁石に接触すると5点減点、
乗り上げて1.5m未満で停まって戻れば20点減点、
乗り上げて1.5m以上進むと中止です。
縁石が無いまたは埋待っているコース(コースと同じ高さ)
は、タイヤがコースからはみ出すと5点減点
タイヤがコースから落ちて1.5m未満で停まって戻れば20点減点
タイヤがコースから落ちて1.5m以上進むと中止です。 >私は前回エンストで失敗しているので、エンストしないようなコツも宜しければ教えてください!!
見栄張ってMTで免許取ろうとするから
己の身の丈を知ってATで取ればいいものを.... 考えながら運転してりゃコツなんてねえ事に気付くはずなんだがな
コツを必要としてるってこたあ、まだその段階じゃねえって事だ
ページ:
[1]